【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「三浦俊彦の目:タフな日本人消費者」から
2014/02/08
2014.2.6 日経産業新聞の記事「三浦俊彦の目:タフな日本人消費者」から
世界で最も厳しい清浄価値
コラムの著者 三浦俊彦教授(中央大学商学部)は、在日外資系企業が苦労する日本の品質についてである。その文化的背景について触れている。
○自国よりも厳しい日本の母親の品質基準
三浦教授は米P&Gが1980年代から紙おむつの新製品開発を日本で行っているが、それは国内の需要だけに対するモノではないという。つまり、日本の母親の品質への厳しさをあげている点である。自国の消費者と比べ日本の消費者の特徴として、在日外資系企業の外国人従業員に行った調査では、約8割が、「品質重視」、「細かいキズや汚れにうるさい」と回答したようだ。
さらに、三浦教授は、このような日本の消費者の特徴は、「清浄」という美的価値の重視に由来するという。梅原猛氏(哲学者)によれば、欧米が真善美および聖を最高価値とする一方で、日本は清浄が中心であるという。
こうして、日本社会では、一点の曇りもない明鏡のような完璧な製品が好まれるという。不良ゼロは非現実的であるが、日本の製造業はそれに向けて改善活動を行ってきた。日本人にとって、不良品ゼロの完璧な美しさを目指すことが良しとされた。今後、美しい完全な製品のあと、どのような付加価値が必要かを知る必要がありそうだ。