Previous month:
2008年10 月
Next month:
2008年12 月

2008年11 月

結構、使っている「ブログにホイ!」

以前にご紹介したブログにホイ!Pro for MindManager Pro7ですが、お問い合わせがあったのでちょっとご注意を。
ブログにホイ!というのは、もともと社内利用のニーズから出た商品です。ファイルの共有やWEBベースのマップツールでも情報の共有を行おうといろいろ試した結果、開発したものです。
ファイルの共有では、

  • どのファイルが新しいのか分かりづらい
  • 目的のファイルを探すのが大変
  • 共有と非共有を意識して管理しないといけない

といった欠点があります。一方で、WEBベースのマップツールだと、

  • ブラウザで使えて便利だが、どのファイルが共有であるかどうか意識する必要がある
  • ダウンロードするときに、形式がMindManager形式でない
  • インターネットのアクセス制限などセキュリティを考えると情報システム管理者の許可が下りない

といった課題もあります。

そこで、ブログをマップの投稿先と考えて共有するアドインが、ブログにホイ!Pro for MindManager Pro7 です。ただし、xml-rpcが対応できるMovable Type系のブログが対象です。

このブログにもこのアドインを使った投稿がありますが、MindManagerを使ってすぐに共有するブログにアップロードすれば、共有/非共有の区別も、アップロードしたかどうかで分かります。また、ブログの日付やカテゴリ検索を使って目的のマップやファイルを見つけられますね。さらに、マップをみて、コメントを受け付けたり、別のサイトを参照したりすることができます。

実際、社内の新規事業の策定に、このような共有ブログを作ってプロジェクトを運営しているところもあります。
さて、ちょっと気になったら、無償体験版で利用してみてください。申し訳ないですが、体験版は、Pro6対応です。Pro7対応の体験版はありません。

ご紹介のページ

動作の詳細は、以下の動画を参考にしてください。(インターネット接続環境でないと動作しません。)

ブログにホイ!Proの紹介
拡大した動画

続きを読む "結構、使っている「ブログにホイ!」" »


ノートとMindManagerの相性

とかく日本人は、「形から入る」と言われてきましたが、私は、それを悪いこととは思いません。多くの学習はマネから始まるものですし、真似ることで学ぶことも体験しました。芸術やスポーツも多くはマネから入ります。
「東大生の受験ノート」が話題になっていますが、興味ありますね。やはり、受験生でなくても真似てみたいところがありのでは、と興味があるわけです。
MindManagerを使っている中で、初心者の方や多くの利用者と情報交換すると気付いたことがあります。
つまり、ノートとMindManagerの相性のこと。これは仮説ですが、

  • (1)プロセスを重視する覚え、メモ、議事録として
  • (2)テーマを掘り下げて、考えを熟考するものとして
  • (3)アーカイブとしてそのまま残すものとして

上記の3種類を個人によって違う道具を使っていることです。
つまり、

                       
 ノートMindManagerにようなパソコンソフト
(1)プロセス重視のメモ(A)(B)
(2)考えをまとめる(C)(D)
(3)データ(情報)として残す(E)(F)

のように考えると、人によって手書き(ノート)、MindManager(パソコンソフト)の使い勝手を考えて自然に、使い分けているように思います。
特に、MindManagerのファンの方は、情報や記入する機会や頻度を考えると、(A)<(B)、(C)<(D)、(E)<(F)なのかもしれません。
皆さん、この仮説はいかがでしょうか?

続きを読む "ノートとMindManagerの相性" »


マインドマップ年賀状

Nenga
今年は、勝間さん の本などで思考ツールの話題でMindManagerもその恩恵にあずかり、知名度も出てきた良い年でした。

と、こんな話をすると、そう、年賀状の準備の季節ですね。NVDも例年年賀状を作りますが、来年は、マップツールも重要ですが、不況を吹っ飛ばすためにも、アイデアを実現する方法でお手伝いできないかと考えているしだいです。

そうれなら、もう年賀状の準備はOK!と言いたいところですが、まだ作成していないwobblyのです。

さて、皆さんの年賀状にマップを導入するのはいかがでしょうか?

続きを読む "マインドマップ年賀状" »


「まとまらない」が自然に「まとまる」情報 整理術セミナー(11月開催分)を終えて <3>

Semi

「まとまらない」が自然に「まとまる」情報 整理術セミナーの参加者の感想をご紹介します。

午後の部で参加された方のアンケートを、了解を得て公開するものです。(匿名のものは氏名を出しておりません。)

おおむね、期待以上のレベルと成果があったようですhappy01
12月も募集しておりますから、

  • 情報整理法からMindManagerへ
  • テンプレートの効率的な使い方
  • MindManagerの利用法とチップス

などご興味あれば、参考に。

続きを読む "「まとまらない」が自然に「まとまる」情報 整理術セミナー(11月開催分)を終えて <3>" »


「まとまらない」が自然に「まとまる」情報 整理術セミナー(11月開催分)を終えて <2>

Semi

昨日に引き続いて「まとまらない」が自然に「まとまる」情報 整理術セミナーの参加者のお話です。 

今日ご紹介するのは、保険代理店を営んでおられるBさんです。日頃経営者として、多くの情報を整理したいとの気持ちで、受講されました。

Bさんの発表は、課題通り、「私の旅行プラン」です。

Bさんの工夫は、MindManagerでのプレゼンテーションモードの利用です。

プレゼンテーションは、パワーポイントなどパソコンの画面で説明を行うスライドショウですが、MindManagerにもこの機能が標準搭載されています。(詳しくは、以下の動画をご覧ください。)

さらにBさんの工夫は、

  • プロセステンプレート
  • コンテンツテンプレート

をうまく使いわけたことです。プロセステンプレートは、具体的なアイデアや情報の流れを示すもので、「起承転結」や「序論、本論、結論」、「守破離」など昔から多くの考え方の枠組みがあります。枠組みをMindManagerのテンプレートでまとめて利用したものですね。Bさんは、旅行の準備、旅行中、旅行後に分けて1枚のマップして説明してくれました。
次に、コンテンツテンプレートです。これは、アイデアや情報の中身を検討する枠組みです。例えば、5W1Hなどもそうですね。Bさんは、旅行で「誰と」、「どこに行き」、「何を目的に」、「何をして」、「どこにとまり」、「どのくらい時間をかけて」、「いくらの費用で」といった内容をトピックにしてマップを1枚作成して説明していただきました。聞いている方も、旅行のイメージがはっきりして、マップの特徴である「無駄なく」、「無理なく」、「抜け目なく」説明でき、満足されたようです。後は、これをビジネスに応用するわけですね。

さて、プロセステンプレートやコンテンツテンプレートの活用法などは、申し訳ないですがセミナーを受けていただくときの楽しみにとっておきますのであしからず。

プレゼンテーションモードの使用方法
拡大したオートデモ

続きを読む "「まとまらない」が自然に「まとまる」情報 整理術セミナー(11月開催分)を終えて <2>" »