【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「言葉力で相手動かす:『1番ピン』は外さない」から
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「流行ウオッチング:コミック『進撃の巨人』、アニメ、世界で快進撃」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「西川英彦の目:食べログ」から

2013.8.22   日経産業新聞の記事「西川英彦の目:食べログ」から

飲食店利用者コミュニティーで市場形成

コラムの著者 西川英彦氏(法政大学経営学部教授)は、前回のSNSに続き飲食店検索サイト『食べログ』(カカクコム運営)に触れ、顧客コミュニティーが生むマーケティング力について語っている。

○既存サイトとの差別化を図る食べログ

すでに2005年に開設した当時、『ぐるなび』という大手飲食店検索サイトが存在している中で、『ランキングと口コミで探せるグルメサイト』としてスタートした。後発であったにも関わらず、全国75万店の飲食店情報、460万件の投稿口コミ数といった膨大な情報を誇っているという。月間4800万人のユーザーが利用するサイトに成長している。

○「やらせ投稿」問題

飲食店側が高評価を業者に依頼する「やらせ投稿」が問題となり、評価の信頼性が大きく揺らぐという危機を迎えたこともある。多くの監視手段を講じて防いでいるが、最も監視が厳しいのは、利用者コミュニティーの目であり、自浄作用が働くという。こう言った意味でもコミュニティーは市場の創造だけでなく、自己を防衛する作用もあることがわかるという。restauranthappy01

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)