Previous month:
2005年4 月
Next month:
2005年6 月

2005年5 月

今週は、面接試験

今週は面接試験があり、大学の講義内容について聞かれてしまうのです。あまりにも準備してなかったので、混乱してしまいました。とりあえず必要と思われるものといつ対処するかについて目処をつけておくことは大切かとおもい、まとめました。

aaa.jpg

今週は特に忙しくなりそうです。


暗黙知

自分の中での思い込みが悪いほうに作用して、適切な解を導き出せていないということが最近多々あります。具体的には、ワークショップを開催するための会場について、ここはだめだろうという風に考える思い込みであったり、自分が経験したことのない形式のイベントはうまく行かないだろうという思い込みです。

ただ最近多いというのは、最近はそれだけ刺激的な生活をすることができているからで、それまでは気づきもしなかったということを考えてみるともったいないと思ってしまいます。自分の中で未熟な部分がどんどん明るみに出てくるところが恐ろしくもあり、楽しいところであります。

0527kiduki.jpg

ちなみにインターン業務の中で気づいたことです。Mapにしたものを掲載しますが、原因は思い込みによってネガティブな考えかたに流されてしまっていることであり、改善のためには思い込みをなくすために自分の中の暗黙知を明文化する必要があると考えました。

来週もがんばろーー


って感じ。

kanji.jpg

アサヒビールお客様生活文化研究所というところが編集元になっている本です。最近の消費者、とくに「高感度消費者」とよばれる人たちはどのような商品を購入しているか、またどういうのが売れるか、っていうことについて書かれた本です。

kouakndo.jpg

「自分でやらないものは趣味ではない」という厳しい意見を聞いたことがあります。映画、本がすきでも、それはただインプットしているだけだから、趣味ではないんだよという理屈です。自分はそうは思いませんが、やはりインプットしたのなら外に自分の中の変化を発信してこそ新しい気づきがあったり、投資に対する効果が高まって良いと思います。

いまやブログで生計を立てる人までいるようで、そうした単なる趣味がお金を生み出すようになりました。そういう意味からもただインプットするだけってのはもったいないですね。特にこだわりのマイナーな嗜好がある場合は差別化を図れるチャンスがあるわけです。ブログは「高感度消費者(イケてる消費者のことらしい)」を楽しむには不可欠のツールですね。


6/10 丸ビルでセミナー開催

  ネオテニーベンチャー開発に移ってから、初めてのセミナーを6/10 東京駅前の丸ビルでやります。これを書いている時点で、既に満員になってしまいました。最近は、結構MindManagerを知っている人が増えたのでしょうか。注目度があがってきたことはうれしいことです。ただ、利用者の方に聞くと、一人で使うよりは、グループ、組織でどのように使うのかに感心が移ってきているように思えます。MindManagerの良さを他人にどう伝えるか、組織的な導入をどうするかを提案して行きたいと思います。