10月中旬、本サイトもイメージを一新します!
2008/10/01
【MindManagerファン】ブログを
・初心者にもわかりやく
・他の情報ツールとの連携も含めて、解説
・MindManagerをつかった応用事例を解説
・実践セミナーのご紹介
等
マップや図解ツールとしてだけでなく、個人やビジネスシーンでの使い勝手の目線でお届する予定です。 乞うご期待!
【MindManagerファン】ブログを
・初心者にもわかりやく
・他の情報ツールとの連携も含めて、解説
・MindManagerをつかった応用事例を解説
・実践セミナーのご紹介
等
マップや図解ツールとしてだけでなく、個人やビジネスシーンでの使い勝手の目線でお届する予定です。 乞うご期待!
このブログでもご紹介している「マインドマップ練習帳」の著者 片岡俊行さんが、本日(6/29)付けの日経産業新聞(22面 ビジネススキル)で、マインドマップ3手順について特集されています。
氾濫する情報の海から必要な情報を整理して活用する手法として、マインドマップの要点が掲載されています。
また、片岡さんが自社でMindManagerを使って、情報共有を進めていることなども紹介されています。ご参考に。
6日(帝国ホテル)、米国マインドジェット社(本社 米国サンフランシスコ)から「日本語版MindManager6 Pro」の発売と同社の戦略について発表がありました。
★世界第二位ソフトウェア市場である日本に本格参入★
会見で、Robert Gordon氏( 写真左:最高経営責任者 (CEO))は、「ドイツ生まれのマップ技術が、北米さらに世界第二位ソフトウェア市場である日本にも展開していくことで、需要に応えたい。すでに、日本では、弊社のMindManagerが、英語版にも関わらず、既に累積で約七千ライセンスも利用されていることなど、ポテンシャルの高さと需要が大きいことがわかった。今回日本語版を販売し、この需要に的確に応えたい」と述べた。また、同社日本代表の小池リチャード氏は、 「Mindjet MindManagerが企業や個人の知的生産性を高め、情報に基づいた 迅速な意思決定できるものとして、世界的に企業はもちろん、教育機関、政府機関、個人まで幅広く利用されて利用されている。日本市場の要求に答え、パートナーと協力して販売を拡大していきたい」との意思を示した。
続きを読む "MindManagerの日本語版 ついに上陸" »
マックファン待望のマップ制作がMindManager 6 Macで可能になります。NVDも正式に明日アナウンスしますが、販売を開始する予定です。
β版などの反響を聞くと、Windows版の「さくさく感」の特徴を備えながら、
これで会社の中でマックとWindows環境が共存しても情報共有が可能になりますね。
個人的にもマックユーザなので、率先して利用感などリポートしたいと思います。販売は、日本語環境(Mac OS X Tiger)で不具合などあぶりだしてからになります。
◆米国マインドジェット社は現地20日にMindManagerの最新版、Mindjet MindManager 6シリーズを発売開始◆
続きを読む "MindManager 6シリーズ、米国で発売開始" »