製品情報

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「新風シリコンバレー:VCファンドの岐路」から

2022..4.12  日経産業新聞の記事「新風シリコンバレー:VCファンドの岐路」から

3号ファンドはそれまでの評価を受けるとき

 コラムの著者 フィル・ウィックハム氏(SOZOベンチャーズ創業者)が自社のVCファンドの組成(ファンドレイズ)の実態について語っている。

○スタートアップの支援と預かったお金を増やすことが評価

 ウィックハム氏によれば、3号目のファンドを組成し、現在まで最大調達想定金額が960億円(約8億ドル)となるという。VCファンドにとって、3号目は「岐路」と言われるそうである。

その理由は、スタートアップが成長していく「10年」以上に投資期間が長い。つまり、10年経たないと結果が出ない。一般的にVC業界では、以下のように言われている:

  • 1号ファンド:実績がなく立ち上げが難しい
  • 2号ファンド:実績がでないまま資金集めに奮闘する
  • 3号ファンド:1号と2号の結果が出ているため、VCファンドの評価は一番大きな岐路となる

今回のSOZOベンチャーズの評価は、継続的な投資を認めさらに投資額も3倍となったといった好成績であったという。これもスタートアップの支援と預かったお金を増やすことが成功したためである。投資先にはコインベース、バランティア、スクエア、ツイッターといったユニコーン企業への投資ができ、シリコンバレーチームと日本チームによる日本進出の支援、さらに日本の投資LPとなった企業が再投資したことである。ただ、同業他社も投資額を増やし、競争は厳しいという。

フィンテック、エンタープライズソフトウェアに加え、ロジスティックスや製造業、ヘルスケア・ウエルネス分野、環境分野など新しい分野も目が離せないという。中でもヘルスケアと金融、ソフトウェアの分野は複数の産業分野に重なって大きなビジネスとなる可能性がある。さらにスタートアップのグリーバル化もさらに進むと予想できるとウィックハム氏は語っている。🔧💰🏦👩👨🚘🚗📶🩺📈😷💻💡🏢🏠📖🎓⚡️🌏happy01🌏💡🔎🇺🇸🇯🇵


【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「新風シリコンバレー:車ビジネスの大変革」から

2022..4.5  日経産業新聞の記事「新風シリコンバレー:車ビジネスの大変革」から

車販売から車とデジタルシステムを更新するサービスへシフト

 コラムの著者 フィル・キーズ氏(米インタートラストテクノロジーズ マネージャー)によれば、英国のトヨタが面白い発表をしたという。自社の中古車を改造して再販売するサービスを開始するというもので、今後の自動車ビジネスの可能性を示唆しているという。

○スタイリングや機能の更新では顧客が満足しない

 キーズ氏によれば、トヨタ全体で英国のサービスを始めるかは不明だが、EVに時代が移ることを想定し、車の基本機能であるモーターやブレーキなどの機材は長持ちすることから、デジタル技術の速い進歩で電池や半導体、ソフトウェアのグレードアップさせることが重要だという想定である。

つまり、車の基本ハードは長寿命であるにもかかわらず、デジタル技術の更新は安全性や機能向上を図れることからこれまでのサービスでは顧客は納得しない時代になってきた。つまり、自動車ビジネスは、車販売から自動車as a services、MaaS時代に切り替わることを示している。

すでにいくつかの自動車メーカーは車をリースしたり時間貸しをするサービスを試行し始めている。車が必要な時に自動車とデジタルシステムをアップグレードさせるサービスを販売するビジネスモデルにシフトしていくことになろう。これまでのモデルチェンジによる需要の喚起ではなく、中身の更新を願っている需要に応えるべきだということになる。廃車を減らすことは地球資源にとっては大きな貢献となろうし、安全性の向上や運転者への支援がアップグレードで進むメリットもある。これらの技術にシリコンバレーの企業が大きく関わってことも今後の同地のビジネスが変わっていくことを意味している。🔧💰🏦👩👨🚘🚗📶🩺📈😷💻💡🏢🏠📖🎓⚡️🌏happy01🌏💡🔎🇺🇸🇯🇵


【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:東映アニメの苦境は対岸の火事にあらず」から

2022.3.30 日経産業新聞の記事「眼光紙背:東映アニメの苦境は対岸の火事にあらず」から

ICT前提のビジネスでは情報セキュリティー対策が最優先

 コラムの著者によれば、東映アニメーションが3月7日から社内ネットワークに外部から不正アクセスがあり、テレビや映画などの新作が公開できない状態で経営が厳しいという。

○公的支援なしでは中小企業までカバーできないか?!

 コラムの著者によれば、このままいけば2022年3月期は連結売上高で過去最高水準に迫る勢いだったが、映画の公開延期で2023年3月期の減収は避けられい事態だという。

その被害は以下の通りである。

  • 4月22日公開予定であった映画「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」の公開延期:不正アクセスで社内システムを一時停止したのが原因。
  • TVアニメ「デリシャスパーティ♡プリキュア」:4週間にわたり過去作と映画で差し替え
  • TVアニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」も4週分の新エピソードを延期
  • TVアニメ「ONE PIECE」と「デジモンゴーストゲーム」も20日以降、新作の放映延期

以上の要因であるサイバー攻撃に関して東映アニメーションは公式な発表をしていない。ただ、身代金要求型ウイルス「ランサムウェア」の被害にあったのではないかと言われている。

アニメ界でもコンテンツはデジタルデータでの納品が常識になりつつあるが、投資余力がない制作会社が多く、サイバー攻撃に対しては無防備に近いという。上場企業で最大手の東映アニメーションですら被害に遭っている。日本のアニメ産業を守る抜本的な対策には公的支援が必須であろう。🎨🦠😷🍟🚓💴📖📞🚗🚀⚡️💹📖🖋🔑🩺💉🏢⚡️🎓👔⏰🔧💻🖥📻🖋🗒🌏🇯🇵


【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「高岡美佳の目:野菜使った冷凍総菜、手軽に副業、食卓の変化対応」から 

2022.4.1  日経産業新聞の記事「高岡美佳の目:野菜使った冷凍総菜、手軽に副業、食卓の変化対応」から

コンビニでの需要をさらに深掘り

 コラムの著者 高岡 美佳氏(立教大学経営学部教授)が今回取り上げているのは前回に引き続き、食品関係だが、毎日の食卓に影響を与える副菜についてのマーケティングを見ている。

◯冷凍総菜の特徴を生かす

 高岡教授が今回取り上げたのは、ニップンの「国産野菜のポテトサラダ」と「国産野菜のかぼちゃサラダ」である。国産野菜の素材を生かした優しい味わいが特徴の冷凍総菜である。袋から好きなだけとりだして電子レンジで調理することで、おかずを1品増やすことができる優れものである。

目をつけたのが、自宅での夕食に簡単に総菜を食べたいというニーズである。ニップンの独自の調査では、自宅での夕食時にほぼ毎日「副菜」を手べる人は約6割いることがわかった。副菜とは、サブのおかずのことで、すでにこのニーズを捉えてコンビニエンスストアではチルド総菜の需要が伸びている。同社もこの需要を捉え、チルドにはない冷凍総菜ならではの加熱殺菌しないことから野菜のゴロゴロ感を出すことにした。また、小袋に分けてジッパー包装とすることで、開封すると面倒となる冷凍総菜の欠点を補った。食卓の形の変化もコロナ禍以降、大きく変化している。ライフスタイルにそった冷凍食品開発を進めていきたいと同社は考えている。🎃🍠🍔🥐🍭👔🗒🎁🚚☕️🍮🖥🍶😷🦠🏢🗒🏪🏢💡🔎⚡️happy01🌏🏡👝📦🇯🇵


【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「いいモノ語り:体温計の説明書、正しい測り方に注目」から 

2022.3.30 日経産業新聞の記事「いいモノ語り:体温計の説明書、正しい測り方に注目」から

各社工夫のある取扱説明書

 コラムの著者 高橋 慈子氏(テクニッカルライター)はコロナ禍で利用する機械技増えた体温計の取扱説明書について利用者の目線で検証している。

○正確に検温するための説明

 高橋氏は、新型コロナウイルス感染で利用が増えた体温計について、専門家の知見でその取扱説明書を評価している。対象としたのは、電子体温計で、テルモ社製 C232とオムロン社製MC-687-MKの2つである。電子体温計はいずれも予測検温方式をとており、数十秒でスピーディーに検温できるが、測定から体温の上昇を分析して、予測体温を表示するため、正しい測定法が重要となる:

  • テルモ社製 C232:5つの手順でケースから取り出し、測り終えるまで説明付きイラストで、当てる向きを示している。
  • オムロン社製MC-687-MK:電源を入れるとところから収納ケースに入れるまで4段階で手順を示し、この説明書とは別に「正しく測るために」という見出しがあり、測る前の純武と検温時のポイントがまとめられている。さらに小さな説明書をつけ、「よくある質問(FAG)」の応えている。

双方共ユーザー目線ではうまく要点を伝えている。🌡🥢🍚🛠🍖🍽👜🏯📗🖥👧👦🛌👧🏢🕛📈🏢💡⚡️🌍happy01🌳🇯🇵