【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「西川英彦の目:ものづくり大国の核心、製品付帯サービスの強み」から
2023/07/13
2023.7.7 日経産業新聞の記事「西川英彦の目:ものづくり大国の核心、製品付帯サービスの強み」から
日本製品の強みは購買時の品質が購買後も続く点
日本の海外でのイメージが高品質で、自動車や家庭電化製品、事務機器などの販売に良い影響を与えてきたが、コラムの著者 西川 英彦氏(法政大学経営学部教授)は、イメージの根源について考察している。
◯グローバル・マーケティングで重要なカントリー・オブ・オリジン(COO、原産国)効果
西川教授によれば、COO効果は製品にプラス、時としてマイナスの効果を与えるという考えである。例えば、おしゃれなイメージのあるフランスの化粧品は世界でよく売れ、品質を作り込む印象の強いドイツ車も世界でよく売れる。日本もドイツと同様に、高品質のイメージがあり、自動車や家庭電化製品、事務機器などを世界で販売し、ものづくり大国と呼ばれてきた。
欧州の消費者に日欧米9カ国の製品のイメージを尋ねた調査(ウィルキンソン1992)では、日本はドイツについで高品質のイメージで、アジア主要14都市での調査(博報堂2012)では日本製品は欧米の製品よりも高品質のイメージであったという。
この高品質のイメージはどこからきているのかを考察しているのが三浦教授である。高度経済成長の対米進出以来、自動車なら燃費や馬力、テレビなら解像度などの基本機能が日本製品が優位であった点もあるが、もう1つ言われてきたのが「耐久性(壊れない)」ことがあるという。米国では修理に時間がかかることもあり、壊れない日本製品は歓迎されたという。
30年前の各国製品のイメージ (数字は9カ国中の順位、欧州の消費者を対象に調査、出典:ウィルキンソン1992) |
|
イノベーティブ | (1)日本(2)米国(3)ドイツ |
高品質 | (1)ドイツ(2)日本(3)フランス |
安全 | (1)ドイツ(2)英国・スウェーデン(4)日本・米国 |
ファッショナブル | (1)フランス(2)イタリア(7)日本 |
楽しい | (1)フランス(2)イタリア(3)スペイン(7)日本 |
安物 | (1)スペイン(2)日本(3)イタリア |
消費者にとって製品の品質は、購買時と購買後の2つがあるという。購買時の高品質が購買後もずっと継続することが重要だというわけである。日本製品は壊れにくいだけでなく、壊れた際の修理サービスが迅速で保証も充実し、お客様窓口サービスもしっかりしている。日本国内ではあるが、2003年のgoo調査で日本製品を選択する理由として、自動車とPCでは1位が「サービスやメンテナンス」で2位が「性能」であったという。
日本の高品質のイメージは、購買時の品質が高いだけでなく、購買後も品質を維持するサービスなどの製品付帯サービスの力が大きかったのである。日本のものづくり大国の再強化のヒントはこのあたりにもありそうだ。📠📺🚕🚗💡♬📱🍟🏥📷💻🍺🦠🎓🏢📈🔎⚡️🌍📶👦👧💡🇯🇵🇩🇪🇺🇸🇫🇷
コメント