【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:GXは原発開発だけにあらず」から
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:ある工場の電子立国盛衰」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「SmartTimes:伸びる大学発新興の給料」から

2022.9.14   日経産業新聞の記事「SmartTimes:伸びる大学発新興の給料」から

学発VBも年収面で大手に劣らない魅力になりつつある

コラムの著者 伊藤 伸氏(東京大学特任准教授)は、スタートアップ、特に大学発VBと上場企業の給与を比較して、前者が採用面でも優位になりつつあることについて触れている。

○資金調達環境の改善が大きく影響

 伊藤准教授は、2021年度の経済産業省の調査で把握された上場した大学発スタートアップのうち、純粋持ち株会社や経営破綻した会社を除いた61社を対象に21年度(2021年4月期から2022年3月期)の有価証券報告書から平均給与(年収)や平均年齢をピックアップした。

  • 平均給与の単純平均:約655万円
  • 平均年齢:39.3歳

で中には1000万円を超える企業が3社あった。

一方、大手に関しては、同じ2021年度を対象とする東京商工リサーチが調査した上場企業3213社について、

  • 平均給与の単純平均:約606万円

で従業員数や規模の違いがあるにもかかわらず上場した学発VBの平均給与は50万円程度高いことがわかった。さらに、学発VBで2011年度の時点で上場した22社に限定すると、

  • 平均給与の単純平均:約675万円

であったことから10年間で約13%も伸長しているという。大手も同期間で上場企業全体の伸び率が約6%よりも大きく上回った。さらに長らく停滞状態の非上場を含む全産業の給与と比較しても大きい。

伊藤准教授によるとこの給与の伸長について、資金調達環境が10年間で大きく改善したことが要因だとしている。国内のVCの投資が活発化し、上場前でもより多くの資金が学発VBにも流れ込んだ結果であるという。中には先行した大規模な大学は自らVCを立ち上げ、積極的なVB投資を展開している。

学発VBの給与が他の産業と見劣りしないなら、大企業からの転職組の動きを活発にすることになる。大企業からの人材流入はVBに人材投資を促し、年収面でも上場したVBは大手にも見劣りしない給与水準となっている。VBでは時間との戦いになるところが多いが、製品化やサービスの立ち上げが人材投資によって短縮化できれば収益が改善し、さらなる人材の確保が可能となる。このサイクルをVBの経営陣が回せれば大きな成長が期待できる。💴⏳📱🩺🏥👩👨🚘🚗📶🩺📈😷💻💡🏢🏠📖🎓⚡️🌏happy01🌏💡🔎🇯🇵

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)