【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「SmartTimes:テクノロジー楽観主義」から
2022/04/13
2022.4.6 日経産業新聞の記事「SmartTimes:テクノロジー楽観主義」から
株式資本主義からステークホルダー資本主義へ
コラムの著者 高宮 慎一氏(グロービス・キャピタル・パートナーズ代表パートナー)によれば、コロナ禍、ロシアのウクライナ侵攻、脱炭素で大きく経済のあり方に変革が起こっているという。
○ 経済的成長と社会的価値のトレードオフ関係を打ち破るのは破壊的イノベーション
高宮氏によれば、環境負荷の観点に加え、エネルギー安全保障の観点が加わり、化石燃料に頼らないグリーンエネルギーの重要性は加速しているという。また、SDGsを旗頭に世界中の国々、公共セクター、民間セクター問わず、社会全体の課題として解決していこうと動き出している。
企業にとっては、大きな責任と行動が求められており、SDGsの流れを受け継いで投資家からも要請され、企業価値の長期的、持続的な向上のために、財務的指標のみならずESGの追求が求められてきている。投資家にとっては投資する際、消費者にとっては物を購入する際、従業員にとっては、就業先を選ぶ際とあらゆるステークホルダーの意識の変化が、もはや企業にとってSDGsやESGに準拠することは競争優位性の獲得につながるところまできている。言い換えれば、株主資本主義から進化し、ステークホルダー資本主義にシフトしている。しかもゴールのハードルは高く、経済的成長性と社会的価値のトレードオフで妥協してきている。そこでこのトレードオフを打ち破るためにも破壊的イノベーションが不可避であろう。VCでは、イノベーションの実現可能性やテクノロジー開発の不確実性を考え、複数のテクノロジーによるポートフォリオ的な手法を駆使することになる。
高宮氏は明るい未来のためにもテクノロジーを信じ、実現への原動力を「テクノロジー楽観主義」にかけている。🏠🙏🍷🕯📖💼💴🩺👩👨🚘🚗📶🩺📈😷💻💡🏢🏠📖🎓⚡️🌏🌏💡🔎🇯🇵
コメント