【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「SmartTimes:フェアな解雇とは」から
2021/10/19
2021.10.15 日経産業新聞の記事「SmartTimes:フェアな解雇とは」から
一人に対する公平が組織の不公平を生んでいないか
コラムのスティーブン・ブライスタイン氏(レランサ社長)は、ある会社の役員のコーチンングの経験を通じて日本企業の公平について考察している。
○ 役員へのコーチングから
ブライスタイン氏によると、上司が当人に対して顧客からの視点での業務の大切さややり方までもコーチングしてきたというのに、当人の態度は変わらない時、いろんな支援を行ったにもかかわらずどうしたら良いかと相談を受けたという。そこで、ブライスタイン氏は、「なるほど、当人を解雇すべきでしょう」と語ったという。
- 慢性的に仕事ができない社員
- 反抗的な社員
に対する役員の公平さに問題はないだろうか。そこに、当人以外の社員への公平さはどうなるのかといた課題があるという。学びも助けも拒否している当人に対して割いた役員の時間はどうなるのか。その時間があれば、当人以外のやる気の社員を無視していると言える。これは公平だろうか?その他に
- ビジネスが成功することに関心がない仲間と仕事をしなくてはならない時は公平だろうか。
- ビジネスに自分の資産を投資しているオーナーたちが、成績がおもわしくい人と仕事をしなければならない時は公平と言えるのか
- 優秀ん人材が、自分の部署を離れ、後に残された社員と何とか成功に導かねばならないというのは公平と言えるのか。
日常の仕事の中に隠れた公平を点検した方が、顧客開拓よりも必要であろう。📖💼💴🩺👩👨🚘🚗📶🩺📈😷💻💡🏢🏠📖🎓⚡️🌏🌏💡🔎🇯🇵
コメント