【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「トレンド語り:野菜の冷凍保存、フードロス削減に貢献」から
2021/09/24
2021.9.22 日経産業新聞の記事「トレンド語り:野菜の冷凍保存、フードロス削減に貢献」から
コロナ禍で冷凍保存がブームに
コラムの著者 粟飯原 理咲氏(アイランド代表取締役)は、野菜の保存法として冷凍保存がトレンドになっている背景に言及している。
◯野菜冷凍の意識が変革
あまった生野菜を冷蔵庫に入れていつの間にかダメにした経験がある方も多いはず。粟飯原氏によれば、野菜の保存方法として「冷凍保存」がトレンドになっているという。
生のトマトやタマネギなどをカットして冷凍するのはもちろん、丸ごと冷凍してしまうの関係本も出版され話題をよんだ、料理ブログのポータルサイト「レシピブログ」(アイランドが運営)では「冷凍トマト」「冷凍アスパラ」の2021年の検索数がそれぞれ昨年対比で約5倍と3.4倍に「冷凍❌野菜名」の検索が伸びているという。
この増加の要因について粟飯原氏は3つの要因があるのではないかとみている:
- 新型コロナ禍で加速した「まとめ買い」:増え続ける共働き世帯の多くが週末に食材をまとめ買いしている。「作り置き」する人よりも「丸ごと冷凍」がトレンド。
- 野菜冷凍に対する認識の変化:「タマネギや大根は凍らせることによって味が染みやすく美味しくなる。トマトは旨味が増す」といった利点が知られるようになった。
- 「フードロス」に対する意識向上:家庭におけるSDGsに対する意識調査によれば現在家庭内で「食品ロス」を減らすために実施しているアクションとして「冷凍保存を活用する」が「食品を無駄なく利用する」といった回答に次いで多かったという。
10月は食品ロス削減月間であるので、野菜冷凍の一助になるかもそれないと粟飯原氏は推測している。🧅🥬🥒🍅👋🍄💡🚕🥬🥕🍞🐱📶📺🦠😷🍲🍵🏢📶📺🏢💡⚡️🌏📂🌍🇯🇵
コメント