【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「TechnoSalon:人気でも生産減『あまおう』陰に重労働」から
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「横山斉理の目:DX時代の小売業、顧客の『目的地に』」から 

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「いいモノ語り:会員制の多拠点住居、好きな土地で遠隔勤務」から 

2020.9.2  日経産業新聞の記事「いいモノ語り:会員制の多拠点住居、好きな土地で遠隔勤務」から

住所をADDするアイデア

 コラムの著者 岩永 嘉弘氏(日本ネーミング協会会長・コピーライター)はコロナ禍で在宅勤務が常態化してきた今、住まいとは何かを問うときに、新しい発想での働き方があることについて触れている。

◯住まいは、職場との距離感などから生まれてきたが

 新型コロナウイルスの感染対策でテレワークを利用する企業が増えている。ステイホーム(自粛生活)が半年間続き、会社に行けない、行かない。テレワークで会議を時々したり、あとは自宅で作業。岩永氏は、ステイホームの「ホーム」とは何かと自問している。本来住まいは、会社との距離、通勤時間で設定してきた。だから会社のある都市の中心に近い地域に住まいを設定してきた。ところが、ステイホームが新常態になると、この働き方や住み方がずっとライフスタイルになってきている。つまり、住まいに関する既成概念が変わろうとしていることになる。

岩永氏が衝撃を受けたのは、ADDress(東京・千代田区)の「全国住み放題」というキャッチフレーズで展開している住み方である。会員制の多拠点住居という概念で全国に展開。好きな時に好きな土地でリモートワークすればよいということ。通勤地獄知らずで良い自然環境の中で仕事をこなししながら生活する。さらに、いくつかの拠点は住民登録もできるという。つまり、住所を追加(ADD)するというネーミング。このADDressでは、過疎地域へ若者を誘致するという効果も狙っている。人口のシェアリングサービスが産声を上げたようだ。📖💻👧🏢🕛📈🏢💡⚡️🌍happy01🌳🇯🇵

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)