【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「TechnoSalon:顕在化する地球温暖化、将来予測した社会投資を」から
2018/05/11
2018.4.27 日経産業新聞の記事「TechnoSalon:顕在化する地球温暖化、将来予測した社会投資を」から
作付けが難しかった作物の栽培も可能
コラムの著者 円山 重直氏(八戸工業高等専門学校長)によると、今年2月の閣議で地球温暖化を前提にした「気候変動適応法案」を提出し、政府としても自然災害の増加や健康への影響を考えはじめ防災、予防、減災への動きが始まったという。
◯遅れる社会インフラへの投資
すでに円山氏は2007年に同コラムで「信じたくない真実」で気候変動による自然災害の増大や社会インフラの整備の必要性を提言している。11年たって、予測が現実になってきているという。
- 新潟のコシヒカリの品質維持が困難
- 北海道や北東北で良質な米が栽培
- 北海道産のワイン増産
といった事例で示しているように、地球温暖化が顕在化し、以前は作付けが難しい作物の栽培も可能となってきている。とりわけ北海道は日本の穀倉地帯になる可能性が大きいという。農地の整備や作物の輸送システムなどに先行投資が必要かもしれないという。
社会インフラの整備には時間が掛かる。人口減少での税収不足や予算の制限で、前回の東京オリンピック時代や現在の中国に比べると格段にスピードが遅いという。ますます、将来を予測した社会投資が必要だ。❄️🍅📖🔎⚡🌍