【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「関沢英彦の目:気象変化、リスクをチャンスに」から
2018/05/17
2018.5.11 日経産業新聞の記事「関沢英彦の目:気象変化、リスクをチャンスに」から
持続可能な開発目標(SDGs)が国や企業の環境指標に
コラムの著者 関沢 英彦氏(発想コンサルタント)は、気象変化もビジネスのリスクにもチャンスにもなることを示している。
○身近になった気象変化の情報
関沢氏によれば、生活やビジネスに気温や降水量の変化は悪影響を与えるが、この変動に対して対処出来れば大きな利得が得られるという。リスクを減らしてチャンスを増やすためには、気象情報を的確に把握することも重要だという。
- 気象衛星や分析技術の向上で台風や豪雨の発生予測の精度があがった
- スマートフォンで、天気予報など手元で確かめられるようになった
- IoT機器やセンサーで異状の予兆をつかむ能力も高まった。マンホールにセンサーを付けて下水道の水位を一定時間集めて水位の上昇を知らせるサービスもある
- 日本気象協会はドローン向けに高度150メートルまでの空間での風向、降雨の予測ができるシステムを開発している
など、家電までも室温や湿度までのモニタリングができるものまである。
SDGsで気候変動と災害に対する強靭性が重点分野の1つで日本の環境基本計画も6月にこれをうけて改定された。さらに、企業経営における環境戦略として、より主体的に取り組む方向に向かっている。環境配慮が企業評価の指標になってきたことも大きい。🎐🏠🚕📊🔎⚡️🌍
コメント