【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の「眼光紙背:株式市場、酉年も騒ぐ?」から
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の「眼光紙背:『三菱村』は変わるか」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「拡大鏡:ファンケルのサプリCM、老眼表すしぐさ絶妙」から

2016.11.21   日経産業新聞の記事「拡大鏡:ファンケルのサプリCM、老眼表すしぐさ絶妙」から

アクションの伴うネーミング

コラムの筆者 岩永 嘉弘氏(ネーミング&コピーライター)は、ファンケルの手元のピント力をサポートするサプリの「えんきん」のCMでのアクションについて注目している。

○類人猿ボノボの老眼のしぐさ

京都大学霊長類研究所が類人猿ボノボのしぐさを観察したところ、どうやら彼らの老眼の進行は人間と同じと分かったという。岩永氏は、そのしぐさをユーチューブでみて、老猿が腕を伸ばして毛づくろいしているシーンを何かににていると気に留めていた。

それは、ァンケルの手元のピント力をサポートするサプリの「えんきん」のCMで、初老と中年の男性が2人、腕を伸ばしたり縮めたりしながら、

  • 「もしかして、これですか」
  • 「うん、これだよ」
  • 「きてるね」
  • 「きてます」

という短いアクションが、えんきんのアイコンになっているという。

ネーミングが、言葉印だとすれば、アクションはまさに目に見える「目印」だという。目の老化問題とその対策は高齢化社会ではニーズがあり、そこに焦点をあてた商品が「えんきん」。その機能効能を親近感のある言葉と目印で発信したところが、シニア世代には受け入れられやすいという。

ちなみに、先の事例では、類人猿ボノボの研究では、人の老眼は読書やパソコンなどの目の酷使で進む、つまり文明病の部分があると思われていたが、それとは無関係で、猿の老眼も進行することがわかったという。ヒトの老眼は特別だというのは一種のうぬぼれのようである。pchappy01

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)