【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「TechnoOnline:レーザー研究、先駆者の死」から
2015/02/17
2015.2.13 日経産業新聞の記事「TechnoOnline:レーザー研究、先駆者の死」から
科学技術の評価
コラムの著者 志村 幸雄氏(技術評論家)は、単一波長で位相の揃った光を発振、増幅するレーザーの研究に触れ、そこに携わった人々がどのように評価されたかを考察している。
○発明前後の経緯で必ずしも評価されなかった故チャールズ・タウンズ博士
レーザーが戦後の革新技術として通信、情報分野などで画期的な成果を上げた割に、その発明の功績を上げたタウンズ博士の評価は高くない。それは、当時の発明に対する係争が同大学のゴードン・グールド氏との間に30年に渡ったことであった。タウンズ氏はノーベル物理学賞は受けるものの、係争の結果が、同氏ではなく、グールド氏の勝利になり、評価が限定的になった。グールド氏を有利にしたのでh、自書の57年11月13日の研究ノートにあった。
新しい科学技術の出現が、過去の成果の地平にあるとすれば、その功績には正当な評価があっても良いのではないかと、志村氏は語る。
コメント