【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:香港と上海、意外な共通点」から
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:火力発電所、海沿いから脱出」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:デザインと工学、広がる融合」から

2014. 11.12  日経産業新聞の記事「眼光紙背:デザインと工学、広がる融合」から

産学連携の新しい形

コラムの著者は、東京大学の山中俊治教授の「プロトタイピング&デザイン・ラボラトリー」とパナソニックのエンジニアがデザインとエンジニアリングの融合を目指し始めたことについて語っている。

○パナソニックの社内デザイナーが半年単位で研究室へ

パナソニックの狙いは日頃の社内での仕事から離れた視点で新しい技術の展開を考え、10年先を見越した重要なデザイン因子を開発することだという。一方、東大は、デザイン分野が手薄だったことを充実させる狙いがある。これまでデザインは美術系、エンジニアリングは工学系と切り離してきた両分野を融合させるのが狙いである。

一方で企業にとっては人材教育の役割もあり、大学も足りない資金やマーケティング要素を取り入れる機会でもある。上手くいかないとされた産学連携の新しい形になりそうだ。happy01

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)