【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「西川英彦の目:ハッピーターンの直営店」から
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:大学の決断力、世界に挑む」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「流行ウオッチング:自力で書籍を電子化」から

2013.10.23  日経産業新聞の記事「流行ウオッチング:自力で書籍を電子化」から

個人の使い勝手と著作権侵害の狭間で

コラムの著者 中本千晶氏(ジャーナリスト)は、自ら自宅に溜まっていた中本氏の月刊誌を「電子化」して、その使い勝手の良さと、著作権侵害の問題について語っている。

○紙の書籍を裁断してスキャンし電子化する「自炊」

料理ではなく、自ら紙の書籍を裁断して、1ページずつデジタルスキャンして、PDFなどのデジタルファイルにすることを「自炊」という。中本氏も自宅の舞台関係の月刊誌を「自炊体験」したようだ。

秋葉原にあるレンタル・スキャンイングブース「自炊の森」では、従量制課金(グラムいくら)と時間制課金があるとのこと。中本氏は、本の背をスパッと裁断し、業務用のスキャナーで一気にPDF化。取り込んだファイルをスマホで見えるようにすると、これが快適だという。写真もきれいだし、文字も読みやすいという。

○著作権侵害で訴えられた「自炊代行業」

ところが、著作物の複製は、「私的複製」以外は違法であることから、9月30日に著名作家ら7名が自炊代行業者を相手取り、訴訟を起こした。一審判決で、東京地裁は作家側の主張を認めている。

確かに、手狭な我が家でたまるばかりの書籍や雑誌を有効に見たいというニーズと作家らの著作権保護とは相いれない。中本氏もどこかで折り合えないかと考えているようだ。bookmobilephonehappy01

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)