【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:休眠特許、利活用ビジネスへの疑問」から
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:トップが『ワン』と叫ぶとき」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「高岡美佳の目:ミカフェート」から

2013.8.1  日経産業新聞の記事「高岡美佳の目:ミカフェート」から

コーヒーがワインと同じフルーツ感覚で

コラムの著者 高岡美佳氏(立教大学経営学部教授)は、一杯1500円という値段でも好調な売り上げを誇るコーヒー店ミカフェート(東京・港)を軸にこだわりの味の秘密に迫っている。

○味と香りで勝負

ミカフェートは2008年にUCC上島珈琲で執行役員まで務めた川島良彰氏が独立して創業した。動機は、「(お客様に)コーヒーがワインと同じフルーツであることを実感してほしい」という。確かに一杯1500円は高価であろうが、元麻布の本店で飲むコーヒーの味と香りは人々の話題となっているようだ。

これまでの日本のコーヒーは生豆そのものではなく、豆の焙煎に拘ってきた。これは良好な豆が手に入らない時代の名残りで、日本は世界でもまれに見る焙煎技術大国となったという。そこで、ミカフェートは、この生豆に拘った。協力農園とともに欠点豆を徹底的に品質管理して改善に取り組む。さらに焙煎も拘る。こうして、同店の売上は3店舗で2013年9月期で約5億円の見込みだという。卸売りが8割で小売りが2割。卸売の顧客は、日本航空や星野リゾート、リーガロイヤルホテルである。通常の外食産業の原価率よりも悪いにもかかわらず、川島氏は、「本当のコーヒーを広めたいという考えを理解してくれている」ことから卸売りが出来ているという。まさに創業者の熱い思いが価値を生んでいる。cafe

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)