【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「価値を生む創造思考②:瞬発力を高めるために、答えを出す割り切りを」から
2013/01/21
2013.1.16 日経産業新聞の記事「価値を生む創造思考②:瞬発力を高めるために、答えを出す割り切りを」から
正解が出るまで情報収集では最善の活用が出来ず
コラムの著者 細谷功氏(クニエ・コンサルティングフェロー)は、フェルミ推定を紹介して、最後まで答えを出してしまうという割り切りが必要だという。
○膨大な情報から結論を出すツール「フェルミ推定」
すでにこのコラムではフェルミ推定については解説があるので、詳細はこちら(▶ 参考)。細谷氏が指摘するのはフェルミ推定を使って、大まかでも良いのですぐに判断できる結論を出す点を重視している。
つまり、思考の瞬発力を問うもので、短時間に現在ある情報から先ず結論を導き、最善の活用を図ることを狙いとしている。つまり、答えを追うことであり、「ある程度の正確性がなければ答えを出しても意味がない」と暗黙に考えてしまうことを排除することにある。排除を行って訓練を行えば、試行の瞬発力が鍛えられるという。必要なのは計算力より、限られた情報で最後まで答えを出すという割り切りだともいう。
○プレゼンテーション後の質疑応答も良き瞬発力の訓練
質疑応答では、迅速に答える意識を持つことが大切であり、訓練を積めば思考の新発力が向上するという。プレゼン以外の場でも「いま質問されたら何と答えるだろう」と、心の準備を行うことも思考の瞬発力を鍛えることだという。
コメント