【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「ネーミングNOW:『うどん県』周辺自治体を刺激」から
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:技術流出防止は良識に委ねるか」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「流行ウオッチング:チケット争奪戦、今は昔?」から

2012.6.6    日経産業新聞の記事「流行ウオッチング:チケット争奪戦、今は昔?」から

チケット取りも頭脳派時代

コラムの著者 中島千晶氏(ジャーナリスト)が、劇場や演劇のチケット購入の変化である。一時は、プレイガイドの窓口へ朝一番乗りを目指して早起きしたり、必死で電話をかけたものだが、その姿を今や見かけない。

4月に渋谷にオープンした渋谷ヒカリエ。7月には、客席1972席という大劇場「東急シアターオーブ」ができ、気になる演目はどんどん増えている。一方で、チケットを販売するルートが多様化していることが、行列無縁の要因であるという。

・空席救済・満員応援サイト「おけぴネット」の運営者 山上寛さんの言葉を引用して、「プレイガイドがチケット販売を一手に引き受けていた昔に比べ、主催者・劇場・カード会社などチケット販売が多様化している。それぞれが会員組織を持ち、『先行販売』しているから、今や『発売日』っていつ?という状況です。」という。

票券管理システムをASPで期間貸しするところも出てきており、プレイガイドを通さないことから、手数料を減らしてチケットを販売するところも出てきた。ファンが出演者から購入するケースも増えているという。

中島氏の指摘するように、チケット取りも、体力勝負ではなく、パソコンでインターネットを駆使して「先行販売」情報を得て、さらに、いつ、どこから買うかといった比較まで行う頭脳戦となっいる。並んで買ったチケットのありがたみは、もう、ないのかもしれない。happy01

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)