【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:勝敗を分けるのは技術力か」から
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:『線』から解き放たれたい本能」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:成長の”のりしろ”大きい中国」から

2012.3.9   日経産業新聞の記事「眼光紙背:成長の”のりしろ”大きい中国」から

内陸部の”のりしろ”

コラムの筆者の見方は、3月5日に全国人民代表大会で温家宝首相が発表した政府経済活動報告の中身から、中国経済の余力を推し量っている。

欧州危機を念頭に、前年8%成長を下げ、7.5%とした。ただ、実質経済成長率は、1~2%上回ってきたので、8%は達成可能との観測である。

さて、この根拠だが、コラムの筆者は以下をあげている。

  • 財政支出が14%の増加と積極財政の維持
  • 金融政策は、インフレ抑制で引き締め一本槍であったが、預金準備率の引き上げなどで成長に配慮している
  • 欧州危機に対しては、内陸部のインフラプロジェクトを再開する余地がある
  • 民生重視は変わらず、輸出投資主導型から消費主導型へ変化している模様
  • サービス産業の育成(高齢者向け介護、健康分野、文化活動、ツーリズム、フィットネスなどに注力)を手掛けてはいるが、きめ細かい対応が要求されることから容易に達成できず、相変わらず、電気、ガス、水道、鉄道、高速道路、住宅といったインフラ整備が成長のけん引役とみられる

内陸部のフロンティア開発が今後の成長の原動力。日本は欧米を抑えてどこまでこれに関与できるのであろうか?happy01

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)