【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「流行ウオッチング:ミュージカル『テニスの王子様』」から
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:『賢熟楽』都市のススメ」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「西川英彦の目:『エバーノート』から

2012.2.23 日経産業新聞の記事「西川英彦の目:『エバーノート』から

自社商材と外部商材の連携で新市場を開拓

コラムの著者 西川英彦氏(法政大学経営学部教授)が語るのは、商材を通し外部との連携が、新市場を拓いてきているとの示唆だ。

○Evernoteのオープン戦略○

西川教授が事例として挙げているのは、米国発のクラウドサービス「エバーノート」(▶参考)。エバーノートは今はやりのクラウドでテキストはもちろん、写真、音声、ウェブなどのデジタルデータをネット(クラウド)に保管できるサービス。月内の保存量が一定以内なら無料で手軽に利用できる。

  • 従来のデジタルデータには文書作成、画像管理、音声管理などの専用ソフトが必要だあったが、エバーノートは、データが混在しても保存でき、閲覧、再生も可能である。
  • さらに外部の商材(サービスや情報機器)との連携も可能なオープンな仕組みを持っている
    • すでに1万社が連携できる製品やサービスがある
    • 中心はスマートフォンで保存したり、閲覧できるアプリ
    • スキャナー、ボイスレコーダー、プリンター、デジタルペン、コンビニでのコピー機と連携できる

このように自社のサービスと連携して他の商材とを結び付けることで、利用者の利便性をあげ、他の商材を提供する企業にとっては、会員を顧客にすることができる。いわゆるエコシステム(生態系)が出来ているという。

米国だけでなく、商材の価値の高さとエコシステムのように動的に変化するニーズに対応できる力があれば、新市場を開拓できる好例である。happy01

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)