【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「マネジメントの肖像⑪セオドア・レビット」から
【ブロガーイベント】新発売フォトブック「DreamPages(ドリームページ)」 に挑戦!

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:私物デバイスOK、変わる働き方」から

2011.7.27  日経産業新聞の記事「眼光紙背:私物デバイスOK、変わる働き方」から

BYOD(Bring Your Own Device; 私物デバイス持込)がワークスタイルを変える?

コラムでは、飲食店のシステムで、自分のワインを持ち込んで飲むのはOKだが、「コルク抜き料」を取るBYO(Bring Your Own)から、ICT業界で、私物のスマートフォンやPCを職場に持ち込むBYODが広がっているという。(参考 ▶ アスキー出版の事例

業種や業態によって異なるとは思うが、東日本大震災後、節電対策として在宅勤務以外の方法の1つ、BYODは注目されているという。これまでは、私物持ち込みなどご法度。情報漏洩さやサイバー攻撃を招きかねないが、仕事の効率を下げないためにも、職場と同じ状態を実現できる点は優位だ。

参考記事を引用すると、

『BYODは、デスクトップ仮想化やセキュリティ製品、クラウドなどの技術を適切に使って、自己所有のPCを使いつつ、私用と業務をセパレートした環境を構築しようというメッセージだと理解している。』

とある。つまり、情報セキュリティをきちんと行い、会社の情報管理のルールに従って、企業側も働く側も悩みつつBYODを考える時期かもれない。すでに、米企業などは、競ってBYOD用の機器やソフトを市場に投入している。happy01

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)