【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の「PC産業変革急ぐ(上)」より
2010/12/27
2010.12.22の日経産業新聞の「PC産業変革急ぐ(上)」より
iPadのヒットが転機を呼ぶ
コラムでは、iPadが単なるノートPCの代替でないことが革新の目だ。米アップル社のこの端末をモデルに、多機能端末が各社から乱立していたからである。ウィンドウズPCをベースに、多機能端末仕様で逃げ切ろうというオンキョー。アンドロイド搭載のオープン仕様で対抗するNECや東芝。オープン仕様は、柔軟性のためにウィンドウズのような標準がなく、開発が出遅れた。
何れもウィンドウズ席巻する以前の情報機器の図式に似ている。当時は、標準を望む声が多く、結果として、ウィンドウズに集約されたが、今は標準化されていないところで差別化を図るチャンスとも見えており、あえて周辺装置の標準の声は聞かない。標準は、あくまでもインターネットアクセスであって、その先にあるアプリケーションやソリューションが、いかに手に入りやすいかの勝負だ。
コメント