【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の「美術で磨くグローバル思考③」から
2010/11/08
2010.11.04の日経産業新聞の「美術で磨くグローバル思考③」から
芸術作品の価値を何で見るか:アートフェアと美術価値
日経産業新聞という性格から芸術を見る目を経済指標で見る目で考えるところが面白い。森美術館のチーフ・キュレーターの片岡真美氏が書くこのコラムは、世界的な価値基準を見据えた産業界とは異なる美術界での動きが新鮮だ。
コラムで語られているニューヨークの画廊の売り上げの6割超が、アートフェアによるものという。アートフェアは現代美術の評価会として、世界各都市で年間スケジュールにそって開催されている。既に、各国はその商業性を見出し、英語が使え複雑な税制のない香港や24時間の自由貿易区域をもつシンガポールなどは先進的であるという。
芸術作品の価値は、原価やサイズ、労働量で決まることはない。また、商業的な価値は芸術的な価値とは必ずしも一致しないのだという。となると、現代のように世界各地で作品が創造される時代では、その価値は、地域や文化を超えて支持される作品のスタイル、特徴といった代替不可能性で決まるのだという。
産業界での価格設定。国際的に通じる価値を考える上で、こ芸術作品の商業的価値の捉え方は参考になるかもしれない。
コメント