【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞掲載のデータより
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の「市場トレンド私はこう読む」より

【ヒット商品】ネタ出しの会 時事から 国内iDC流行りは本物か?

2010.07月の時事より

国内iDC流行りは本物か?

 国内大手の経済紙などICT業界で「クラウド」の言葉が掲載されない日はない。クラウドは、コンピューターネットワークの利用形態の1つだが、Wikipediaによると、クラウドコンピューティングは、以下の3種類に分類される場合が多い。また以下を総称してXaaSと呼ぶ場合もある。

SaaS
インターネット経由のソフトウェアパッケージの提供。電子メールグループウェアCRMなど。セールスフォース・ドットコムのSalesforce CRM、マイクロソフトMicrosoft Online Services、GoogleのGoogle Appsや、日本ではブランドダイアログGRIDYグループウェアがある。
PaaS
インターネット経由のアプリケーション実行用のプラットフォームの提供。仮想化されたアプリケーションサーバデータベースなど。ユーザーが自分のアプリケーションを配置して運用できる。セールスフォース・ドットコムのForce.comプラットフォーム、GoogleのGoogle App EngineマイクロソフトWindows Azureなど。
HaaSまたはIaaS

インターネット経由のハードウェアやインフラの提供。仮想化サーバーや共有ディスクなど。ユーザーが自分でOSなどを含めてシステム導入・構築できる。Amazon.comのAmazon EC2、Amazon S3など。


これをみて気付かれると思うが、多くが、複数アカウントとアプリケーションデータをセットとしたレコードを組み合わせたデータベースとその管理を行うシステムからなる。つまり、クラウドの正体は、大きなインターネットデータセンター(iDC)の複合体といえる。

 クラウドをつかったSaasは安価で利用したいが、情報セキュリティの面から国外のセンターを敬遠する企業も多くあり、国内iDCはそれに応えるソリューションとして盛り上がっている。

 しかし、この流行は本物であろうか?地理的な信頼性も重要であるが、クラキングや情報漏洩の面から国内だから安全とは実は言い辛いところもある。多くのクラウドの下支えは、海外ソフトベンダによるパッケージであることから、情報セキュリティの改修の面では若干不安がある。つまり、データは地理的に国内にあって信頼性はあるが、肝心のアプリケーションサービスを利用する際に情報セキュリティの不安があるというわけだ。

 何れにしても、日本のクラウドベンダーが、アプリケーションサービスまでマネージメントできるかが、この流行の行方を左右するだろう。

 すでにセールスフォースやアマゾンは日本でのiDCの建設を進めている。彼らの実績が、日本のクラウドベンダとの差別化ポイントであれば、日本勢は厳しいかもしれない。


コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)