【ヒット商品】ネタ出しの会  3. 発想編 「ヒット商品ネタ」を生みだす8つのトレーニング①Let's challenge!
【ヒット商品】ネタ出しの会  3. 発想編 「ヒット商品ネタ」を生みだす8つのトレーニング②Let's challenge!

【ヒット商品】ネタ出しの会  3. 発想編 「ヒット商品ネタ」を生みだす8つのトレーニング②アイデアの調査・確認をしよう!

「発想の地平線」に到達すると、次に確認や調査に入ります。いよいよ、アイデアを具体化する段階に入ります。

先ずアイデアのイメージを固めよう!

 ここで、発想を発展させるときに、確認や調査で注意しなければいけないことがあります。調査や確認は、仮説を持たないで眺めると先入観を持ってしまう危険性があります。例えば、「真夏においしくチョコレートを食べる」企画でも、アイデアを出す前に関連する商品やデータを調べ始めると、自分の発想に似た商品を発見したり、調べたデータだけでは自分のアイデアを裏付けてくれるようにならなかったり、アイデアがしぼんでいく可能性があります。一度アイデアが萎むと、先入観が生まれて、新しいアイデアを展開するワクワク感が消えてしまう場合があります。そこで、「発想の地平線」まで到達して、自分なりに商品の仮説をもった上で、確認や調査を行います。

 アイデアに伴った商品やサービスイメージを使って、確認や調査を行うポイントをあげましょう。

  • イチゼロの確認をしないこと。

イチゼロの確認とは、ある、なしを指します。類似商品があった、なかったとか、想定顧客がいる、いない。アイデアの多くは、よく似た事例や代替手段があることがほとんどです。イチゼロで確認するのではなく、類似点と相違点を確認してください。「真夏のチョコドリンク」もコンビニ向け商品にありそうですが、どこが同じで、どこが違うのかを調べることです。

  • 用途だけで判断することは避けること。

改善を促し、新しい効果を出すことは、アイデアを出す最初からの狙いです。アイデアの効能や効果を使って○○を改善するといったことはよくあることです。問題はアイデアを使う場面や状況です。「真夏のチョコドリンク」では、ビジネスパーソンに飲んでもらおうという意図は良いのですが、チョコドリンクを飲む場所や状況はどうでしょうか。オフイスやコンビニといった限定領域だけを念頭にアイデアの発想者が考えているなら、企画としては狭いものとなってしまいます。遠足や行楽、夜食やスポーツあとといった場面では違ったアイデアが生まれる場合もあります。ここでは、アイデアの効果や効能には注目しますが、用途や使われる場面、状況を絞り込むにはまだ早いと思ってください。まだ、「発想の水平線」には到達していないとも言えます。

  • 調査に関連するデータを集めてから判断することは避けること。

先に述べたように先入観での調査は、発想を委縮させてしまいます。アイデアに関連する商品イメージが出来上がった段階で調査することにしましょう。商品の仮説がない場合はさらにアイデアを膨らませる必要があります。

  • 最新の情報を使うこと。

調査や確認には、書籍や報告書、インターネットで行うことがこの段階では多いと思います。情報はできるだけ最新のものを使いましょう。「真夏のチョコドリンク」も自分のご褒美に何を買うかといった下図の調査を使うと有望かもしれません。

3-2

出典:株式会社 Media Shakers (メディア・シェイカーズ)の運営している調査より抜粋

 

調査や確認の段取りをしよう!

 「発想の地平線」に到達すると、確認や調査をする項目が出てきて、何から手をつければ良いかわからなくなります。そこで、「真夏のチョコドリンク」の例で下表を見てください。

 

コンテンツ(中身)

プロセス(段取り、流れ)

1.          商品をストックして買ってもらうと他人のものと混じってしまう。これをどう防ぐか

l   取り間違いを防止する

 

l   どんな方法で防げばよいかを調査する

2.         暑いときに冷たいものが常識だけれど、アイスなど年中冷たくてもニーズがある

l   夏の菓子の購買傾向データを手にいれ、分析する

l   インターネットでまず調査する

l   マーケティング部の担当に聞いてみる

3.         メタボ対策として、過食でなければ、バランス食品として売れないか

l   メタボ対策商品とは何かを調べる

l   認定などが必要かも調べる

l   認定食品を調べる

l   インターネットでまず調査する

l   食品開発部の担当に聞いてみる

4.         職場環境を考えると、冷蔵庫が必ずしもあるとは限らないと思う

l   現在の職場環境で軽食をとることはどうなっているのかワークスタイルを調べる

l   自動販売機を使うなど冷蔵庫以外に冷やす方法を検討する

5.         爽快感のあるミントチョコも良いが、他社の商品もある。逆に冷えた事務所でリフレッシュできる夏向けチョコドリンクはどうか

l   自分へのご褒美のようなワクワク感が感じてもらえないか

l   ドリンク意外にサプリメント感覚はどうかなども検討する

l   インターネットでまず調査する

l   マーケティング部の担当に聞いてみる

このような表を書く必要はないかもしれません。大事なのは、コンテンツとプロセスを分けることです。調査や確認が必要な時、アイデアの中身を検証する(=コンテンツ)と調査や確認の仕方(=プロセス)を分けることです。このように整理しておくと、後はチェックして行動を起こすだけですね。

 次はあなたのアイデアでプラクティスしてみましょう。

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)