【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「いいモノ語り:タツタとタルタ、ネーミングは遺伝する」から 
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:認知症、予防する時代に」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「トレンド語り:JK(女子高生)、流行を生み続けて30年」から 

2018.3.14 日経産業新聞の記事「トレンド語り:JK(女子高生)、流行を生み続けて30年」から

平成のトレンドには欠かせない存在

コラムの著者 中村 泰子氏(ブームプランニング社長)は、平成のトレンドリーダがJK(女子高生)であったことは変わらないが今も変化しているという。

○今は「新しい」だけでなく「自分に合うか」どうかが重要

 中村氏の考察では、JKは平成のトレンドリーダであるという。どの世代よりも好奇心が旺盛で常にアンテナを張り、情報交換に余念がない。その動きは流行り廃りだけでなく、新しいトレンドの発信源として興味深いという。

  • 1990年代〜2000年代;ガングロに象徴されるJKバブル期、じゃやりモノをたくさんつけた「歩くトレンド」で分かりやすかった。
  • 2010年代〜;見た目は自然で持ち物はスマートフォン。携帯アプリが重要でインスタグラムやユーチューブで最新情報に触れ、新しいモノを見つけるアップデート世代。トレンドよりは自分の世界観を見せたい傾向が強い。

JKはどの時代も流行には敏感だが、最近は新しいだけではなく、自分に合うかを厳しくチェックする。この行動は企業や大人からは非常に分かりにくいという。👖👧👛💡🏢⚡️🌍🔎happy01

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)