【ヒット商品】ネタ出しの会 弊社システムメンテナンスと担当休業のため一時休止のお知らせ
2018/09/15
いつも、当ブログをご利用 ご愛読いただき ありがとうございます。
さて、弊社システムメンテナンスと担当休業のため、以下の期間、一時ブログの更新を停止致しますので、ご了承ください。
なお、再開は、9月24日(月)を予定しております。
【休止期間】
2018年9月16日(日)~9月23日(日)
以上
いつも、当ブログをご利用 ご愛読いただき ありがとうございます。
さて、弊社システムメンテナンスと担当休業のため、以下の期間、一時ブログの更新を停止致しますので、ご了承ください。
なお、再開は、9月24日(月)を予定しております。
【休止期間】
2018年9月16日(日)~9月23日(日)
以上
2018.9.7 日経産業新聞の記事「眼光紙背:住みやすさ世界三位の誇り」から
英誌エコノミストの調査部門「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット」が政治的安定性、社会的安定性、犯罪、教育などをもとに世界の140都市のランキングで大阪は世界三位、東京は七位であった。コラムの著者は、その大阪を襲った台風21号の直撃を受けた影響について語っている。
○台風直撃は皮肉にも関西空港の開港記念日
17年度版の同誌でランキング外であった大阪が躍進したのはインバウンド景気のおかげであるという。関西国際空港にはLCCのフライトが続々と着陸し、大阪・ミナミの道頓堀は外国人観光客であふれている。ミナミは、関空への直通特急を運行する南海電気鉄道が絶好調だという。しかし、そこに台風21号が直撃した。
皮肉にも開港記念日に被害をうけた関空は、インバウンド需要には甚大な影響を受けた。大阪はカジノや国際博覧会の誘致運動を展開中で、マイナスイメージの拡散を防ぐためにも早急な対策が必要だという。今こそ住みやすさ世界三位の社会的安定性を発揮する意義がありそうだ。🌀📈🌕💡🔎⚡️🏢🌏✈️
2018.9.4 日経産業新聞の記事「眼光紙背:実は古い、電気自動車」から
コラムの著者によれば、かつて最先端技術であったが、いろんな条件で見捨てられたものが復活する事例があるという。
○がんの免疫療法も復活
復活事例として、電気自動車がある。充電可能な二次電池による自動車は1880年代にパリ万国博覧会で登場、イギリスでは試作が行われ、ダイムラーやベンツがガソリン車を試作する以前だったという。市場も当初は、電気自動車が優勢であったが、米国での多くの油田開発で、ガソリンが安価で手に入るようになり、ついでフォードが大量生産によるガソリン車を低価格で提供して市場を席巻した。ここに電気自動車は消える。
しかし、二酸化炭素の排出規制という環境変化や電池やモーターの技術革新で一挙に電気自動車は復活する。
同様に医療分野でも、かつては効果がないとされてきたがんの免疫療法が、画期的な新薬の登場で脚光を浴びている。過去の埋もれた技術を見直すことも、イノベーションの種になる可能性もある。🔬🚗🇺🇸🎓📈🌕💡🔎⚡️🏢🌏
2018.8.16 日経産業新聞の記事「眼光紙背:NYタイムスCEOの怒り」から
コラムの著者によれば、広告収入に頼らない有料会員で収益基盤を築いたニューヨーク・タイムスのデジタル版のCEO、マーク・トンプソン氏がフェイスブックにかみついている理由について語っている。
○フェイスブックのポリシー変更に怒り
世界最大の260万人の有料会員を抱え、広告収入を上回る課金収入が収益基盤になってきたニューヨーク・タイムスのデジタル版は、フェイスブックのポリシー変更に怒りを表した。メディアが読者獲得のためにフェイスブックに広告料を支払って掲出した政治関連の記事を、政党の宣伝広告と同様に「政治広告」とした点であるという。
プロパガンダとジャーナリズムを同等に扱ったことが許せないという。メディアとしては苦労してつくった政治の記事が政治広告とひとくくりにされたののではたまらないというわけである。トランプ大統領はポリシー変更を「民主主義への脅威」とまで評している。
あまりにも大きくなったプラットフォーマーは、国家権力と同様に情報操作や広告収入の増減まで操作でき、極端にいえばアルゴリズムを変更し広告収入減を意図しメディアにダメージを与えることまでできる。ニューヨーク・タイムスのデジタル版のように、もはやプラットフォーマーに頼らずとも読者獲得ができれば、従来の国家権力から距離を置き、監視している役割をプラットフォーマーにまで広げる必要がありそうだ。📰💰💻🏢🕛📈🌕💡🔎⚡️🌎
いつも、当ブログをご利用いただきありがとうございます。
さて、執筆者も含め弊社休業のため、以下の期間、一時ブログの更新を停止致しますので、ご了承ください。
なお、再開は、8月19日(日)を予定しております。
【休止期間】
2018年8月12日(日)~8月18日(土)
以上