【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「TechnoSalon:中国の科学技術強国化、機能など多面性で道遠し」から
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「TechnoSalon:圧倒的存在感の海、膨大な水量、川が集める」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:NYタイムスCEOの怒り」から

2018.8.16   日経産業新聞の記事「眼光紙背:NYタイムスCEOの怒り」から

メディアは国家権力同様にプラットフォーマーも監視?

コラムの著者によれば、広告収入に頼らない有料会員で収益基盤を築いたニューヨーク・タイムスのデジタル版のCEO、マーク・トンプソン氏がフェイスブックにかみついている理由について語っている。

○フェイスブックのポリシー変更に怒り

 世界最大の260万人の有料会員を抱え、広告収入を上回る課金収入が収益基盤になってきたニューヨーク・タイムスのデジタル版は、フェイスブックのポリシー変更に怒りを表した。メディアが読者獲得のためにフェイスブックに広告料を支払って掲出した政治関連の記事を、政党の宣伝広告と同様に「政治広告」とした点であるという。

プロパガンダとジャーナリズムを同等に扱ったことが許せないという。メディアとしては苦労してつくった政治の記事が政治広告とひとくくりにされたののではたまらないというわけである。トランプ大統領はポリシー変更を「民主主義への脅威」とまで評している。

あまりにも大きくなったプラットフォーマーは、国家権力と同様に情報操作や広告収入の増減まで操作でき、極端にいえばアルゴリズムを変更し広告収入減を意図しメディアにダメージを与えることまでできる。ニューヨーク・タイムスのデジタル版のように、もはやプラットフォーマーに頼らずとも読者獲得ができれば、従来の国家権力から距離を置き、監視している役割をプラットフォーマーにまで広げる必要がありそうだ。📰💰💻🏢🕛📈🌕💡🔎⚡️🌎happy01

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)