【ヒット商品のネタ出しの会】 日本経済新聞の記事「中外時評:ロシア抵抗運動の火は消えず」から
2024/08/30
2024.8.28 日本経済新聞の記事「中外時評:ロシア抵抗運動の火は消えず」から
ソ連崩壊で消えた地下出版物が再び
コラムの著者 坂井 光氏(日本経済新聞社 上級論説委員)が取り上げているのは、前世紀の遺物のような雑誌、サミズダートである。背表紙はなく、麻ひもで束ねられている。表紙を含め写真やイラストもなく活字のみ。しかも今は珍しいタイプライターで全て打たれているという。これが現代のロシアで読まれている地下出版物であるという。
○象徴性と芸術性のために前時代的な装丁の書物
坂井氏によれば、サミズダートの誕生はソヴィエト連邦時代に検閲を逃れるために反体制派によるものだという。発禁となったり、その可能性の高い内容を掲載している書物を手作業でつくり非公式なルートで流通させていたという。だが、ソ連崩壊でその役割は終焉を迎えたはずだった。
プーチン政権で姿を再び現したこのサミズダート雑誌「プロセス」の創刊号が発行されたのは2024年1月のサンクトペテルブルクである。国内外のロシア人9人による詩や散文、批評などが掲載され、筆者は40歳以下の若年層だという。内容は「半プーチン」、「反戦」で溢れているという。
「プロセス」の編集長、ミハイル・イシチェンコ氏は、そのタイトルの意味を過程という意味以外に読者に委ねているという。かつてのチェコスロバキア出身の作家カフカの「Der Process(邦題:審判)」を連想させるともいう。カフカのこの長編小説は不当に逮捕された主人公の不条理を描いたもので、いまのロシアと重なるという。前時代的な様式の雑誌に仕立てたのは「象徴的な意味合いと芸術作品として残したい」という。
ロシアでは2022年2月のウクライナ侵略を契機に過激になっていった。独立系メディアOVDーインフォによると、言論の自由やネット利用の制限する法律が約2年半で43も発効したという。政権や戦争に対する抗議運動は事実上禁止され、参加した2万人以上が拘束された。結果としてデモは姿を消した。
ロシアの内外に散らばる反体制派の活動やそれを支えにしている国民の行動は、現政権にとってささやかな抵抗であるだろう。それでもROAR(Resistant and Oposition Arts Review) のような地下メディアは自由をつかむまで発行を止めないという。その存在を、自由を信奉する世界では決して忘れてはならない。🪖🔫🏢🏠💬👦👧📈💰📓🗺️🚢🩺💉🏢⚡️🎓👔⏰🔧💻🖥📻🖋🌏💡🔎🌍🇷🇺
コメント