【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「高岡美佳の目:紀文が代替練り製品、原料高騰へ知恵で対抗」から
2023/07/17
2023.7.14 日経産業新聞の記事「高岡美佳の目:紀文が代替練り製品、原料高騰へ知恵で対抗」から
販売価格に転嫁せず知恵を絞った解決策とは
コラムの著者 高岡 美佳氏(立教大学経営学部教授)が紹介している製品は、紀文食品の「大豆でつくった 丸天シリーズ」で、丸天、根菜天、黒豆天の3種類があり、いずれも大豆たんぱくを主原料にしている。高岡教授は魚肉の高騰を違う形で回避する挑戦的な試みとして注目している。
◯魚肉の代替品は少なく挑戦的な試み
この商品は6月19日から7月30日まで応援購入サービスサイト「Makuake」で魚肉を使わないさつま揚げとして予約販売しているという。魚肉を使わずに紀文は魚肉練り製品の長年の開発を通じて培ったタンパク質加工技術を活かして、大豆タンパクから練り製品を作り出すことに成功した。高岡教授によれば、植物由来の原材料を使用した食品は近年脚光を浴びている。しかし、多くは畜肉の代替品であり、魚肉の代替品というのは珍しい。まだ未開拓な領域である。同社はこの挑戦的な試みを2年前に企画からスタートしたという。
製品の食感や味の追求、流通チャネルの検討を経て、「Makuake」での販売にこぎつけた。7月11日現在で目標達成率は151%と、大幅に超過している好スタートである。サイトの応援者からも多くのコメントが寄せられているという。
練り製品の最も一般的な原料であるスケソウダラのすり身が数年前に比べ、漁獲量の不安定さや海外需要の高まりで高騰しているという。単純にこれをメーカーとして価格転嫁するのではなく、知恵を絞ってそれを回避する策を模索してきた。練り製品は和食には欠かせない製品でもあり、植物由来の需要の高まり、魚離れなどの課題に挑戦する本製品は業界トップとして注目されている。🫛🥢🐟👧👦📗🔉🚚☕️🍮🖥🍶😷🦠🏢🗒🏪🏢💡🔎⚡️🌏🏡👝📦🇯🇵
コメント