【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:しなやかマインドセット」から
2022/11/03
2022.10.31 日経産業新聞の記事「眼光紙背:しなやかマインドセット」から
米マイクロソフトの復活の基軸にも応用
コラムの著者は、最近心理学の世界で注目されている「グロース(しなやかな)マインドセット」と「フィクスト(硬直した)マインドセット」のコンセプトを個人の心情(マインドセット)から組織の精神的な基軸までの展開について語っている。
○心理学の世界で最近注目されている2つのマインドセット
コラムの著者によれば、この2つのマインドセットの違いは、「硬直型」は、自分の能力は予め決まった一定不変のものと考えるのに対し、「しなやか型」は努力や心がけ次第で能力は伸ばせると考える点だという。
ここでいう能力は、勉強やスポーツ、音楽といったものだけではなく、周囲との協調性のような社会的・実践的な能力も含み、人としても誠実さのような徳性的なものも含まれてとする。
人は、この何れかのマインドセットの持ち方で生き方が変わるという。コラムの著者によれば、「硬直型」はしなやかさがない分だけ逆境に弱いという。例えば、数学の問題を解くとしよう。「硬直型」の人は、固定的考え、解けない問題に出くわすと、それを自分の才能の絶対的限界と考え、それ以上の努力をしなくなり放棄してしまう。これに対して、「しなやか型」は今は確かに解けないが、何れ解けるようになると信じて努力を継続する。むしろ失敗を自分を向上させる機会と前向きに捉える。
生まれ持った個々の「気質」とは違ってマインドセットは、個人の心情、心がけで変えることができる。また、上司や教師が「しなやか型」であれば、部下や生徒は、自分自身も影響を受けて「しなやか型」に変わることもある。
組織でもこのマインドセットの考え方が有用であることが米マイクロソフト社の事例でわかるという。同社のサディア・ナデラ会長は、自社の経営の基軸は「グロースマインドセット」つまり「しなやか型」の浸透だという。すなわち、社員一人一人が前向きで挑戦を諦めないなら、組織全体はグロース(しなやか、成長)するという。🚢✈️🚅🧳📷💴💹☀️🏢🚗🚀⚡️💹📖🖋🔑🩺💉🏢⚡️🎓👔⏰🔧💻🖥📻🖋🌏💡🔎🇺🇸
コメント