【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:自動運転、GAFAM劣勢」から
2021/09/04
2021.8.26 日経産業新聞の記事「「眼光紙背:自動運転、GAFAM劣勢」から
夢は大きいがビジネスモデルが不確立
コラムの著者は、新型コロナウイルスの感染拡大でデジタル化やそのプラットフォームを提供するGAFAM(Google, Amazon, Facebook, Apple and Microsoft)の膨張が進み好調のように見えるが、自動運転の分野は難航していると語っている。
○先進運転システム(ADAS)のメーカーが地道に展開
コラムの著者によれば、Googleの子会社のウェイモは米アリゾナ州フェニックス市で2年前に無人タクシー事業を始めたが、市場がウーバーなどに比べ広がっているとは思えないという。だが、嵩むのは開発研究費で、自ら稼げない事業となればM&Aなどで買われ継続するしかない。ズークスはアマゾンに買われ、クルーズもマイクロソフトの支援を受け、夢は大きいが、ビジネスモデルが不確立であると言える。
この間に伏兵として成長したのが、自動運転用の半導体やセンサーに強い先進運転支援システム(ADAS)関連の企業で、代表格はインテル傘下のモービルアイやドイツ自動車部品大手のZFである。彼らは一足飛びに夢には飛び付かず、地道に自動車大手と協力して低レベルから高レベルへと性能を徐々に上げていく戦略である。しかも、ニューヨーク市など自動運転にとっては厳しい環境でも実証実験を認可するまでの実力を身につけた。常勝GAFAMはこれから如何なる戦略をとるのであろうか?🚦🚙🚗📉📈📺🎥🖋🔑🚕🚗🩺💉🏢⚡️🎓👔⏰🔧💻🖥📻🖋🗒📕🌏🇺🇸🇩🇪
コメント