【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:水素エンジンの可能性」から
2021/07/14
2021.7.9 日経産業新聞の記事「眼光紙背:水素エンジンの可能性」から
水素エンジンにかける自動車業界
コラムの著者は、企業のカーボンニュートラルに向けた長期戦略の内容について考察している。
○生産・物流工程が直接排出するCO2削減と購入電力による間接的なCO2削減を同時に
コラムの著者によれば、自社の生産や物流での直接排出と再生可能エネルギーなどによる電力の購入での間接的な排出削減が今の日本企業の戦略であるという。
間接の排出削減は、排出枠取引のクレジットや再生可能エネルギー由来のクリーン電力の外部購入が多い。その結果クレジット価格の高騰やクリーン電力の上昇を招くことから、時間稼ぎの対策でしかないという。正攻法はクリーン電力の自社調達である。太陽光発電や風力発電などがあるが、コラムの著者は水素発電だという。
水素を元にするエネルギーで先行しているのは燃料電池であるが、高価なプラチナのスタックがコスト高を読んでいる。注目すべきは水素そのものを燃焼させる水素エンジンであろう。マツダは過去に水素ロータリーエンジンを実用化したが、最近はトヨタが24時間耐久レースに水素エンジン車を参戦させ完走した。水素エンジンのメーカーとしてもメリットは、これまでのガソリン車と同様にサプライヤーが使える点になる。従って、生産コストが下げられる。
この水素エンジンをクルマだけでなく水素発電機として普及できれば一挙にクリーン電力が広がる可能性もある。それには水素の供給インフラと安定した安価な水素生産が前提となる。安価な水素発電機の実用化が2020年のカーボンニュートラルへの鍵になる。⚡️🔑🚕🚗🩺💉🏢⚡️🎓👔⏰🔧💻🖥📻🖋🗒📕🌏🇯🇵
コメント