【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「横山斉理の目:データと気づき、仕事効率化と両立課題」から
2021/06/02
2021.5.28 日経産業新聞の記事「横山斉理の目:データと気づき、仕事効率化と両立課題」から
マーケティング部門の効率化と気づき探索の矛盾
コラムの著者 横山 斉理氏(法政大学経営学部教授)は、確かにインターネットの普及で店舗経営など顧客の動きが掌握できるようになった代わりに競合差別化は難しくなっているという。
○劇的に増えた企業が手に入れたデータの有効性
横山教授が指摘しするのはデータは有用ではあるが、活用できなければ役立たないという。しかし、活用するには、データを見る側の「姿勢」にあるという。
今や店舗経営で消費者の動きはICTやIoTである程度掌握できるようになっていると横山教授は示唆している。だが、それは競合他社にも同じことが当てはまり、差別化による優位性には繋がらないと言う。
変化を抽出するには「気づき」が必要で、その態度が重要であるという。もし変化が見つかればその知勇の探求となり、それが仮説を生む。そこからデータによる検証が始まり、現象が反復的に起こればマーケティング戦略に応用できる。要は気づきの問題で、それには何かを変化から感じようとする姿勢だという。ただ、企業におけるマーケティング部門は多忙で、変化に気づく余裕がないのが課題である。ここでの二律背反的な両立の課題が残っている。🛒🍆🍅🐟🏃♀️🚥🏪😷🎁🎓🏪🚚📦💡⚡🌍🏪🇯🇵
コメント