【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「トレンド語り:自宅でパン作り、ステイホームが後押し」から 
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:意味がない新500円硬貨」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「新風シリコンバレー:グーグルのハイブリッドな働き方」から

2021.5.11  日経産業新聞の記事「新風シリコンバレー:グーグルのハイブリッドな働き方」から

オフィスワークはコラボレーションに集中

コラムの著者 ロッシェル・カップ氏(ジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング社長)は、世界的にも知的労働者の労働環境をリードする米グーグルがコロナ禍でのワークスタイルをどう変えるのかについて触れている。

○10年先の計画をコロナで今に適用した労働環境

 カップ氏によると、米グーグルは、プログラマーをはじめ世界の最高峰の人材を効果的に活用していることから世界の多くの企業の模範になっているという。今後ワクチン接種の普及でコロナ禍が収束すると同社はどのようなワークスタイルを推進するのであろうか。

5月5日、グーグルはオフィスワークとリモートワークを組み合わせた「ハイブリッド」ワークプレイスモデルに移行すると発表した。これまでは、従業員が長時間拘束し、その補償として無料で食事を提供するなどの福利厚生を厚くしていたことから大きく転換した。

社員は次の内容を申請できる;

  • 100%自宅で仕事をすること
  • 年4回他の場所で働くこと
  • 他のオフィスに異動すること

とした。結果として、

  • 数日オフィスに集まる(約60%)
  • 新しいオフィスで働く(約20%)
  • 自宅で働く(約20%)

となると予想していると言う。つまりコロナ禍で、自宅で集中して仕事ができることに気づき、時間の掛かる通勤時間と引き換えに、家族との時間やオフィス外での活動を増やせることに満足している人が多いと思われる。また、オフィスのデザインも一新した。「チームポッド」と呼ばれる従来の机の列に変わって設置した。チームポッドには、キャスター付きの椅子、机、ホワイトボード、そして収納ユニットなどが設置され、自由に移動できるものとなった。

会議も「キャンプファイヤー」と呼ばれる、対面の参加者が円形に着席し、オンラインの参加者は縦型の大きなディスプレイに映し出して臨場感のある環境にしている。これらの変更は2018年から仕事はオフィスだけでなくどこでもやるという基本方針で進めてきたが、コロナ禍で加速された形になっている。💡💺🛠🚗🚘💰💴📖✈️😷💻⚓️💡🏢🏠📖🎓⚡️🌏happy01🌏💡🔎🦠🇯🇵🇺🇸

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)