【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「トレンド語り:高校生のメディア利用、テレビよりスマートフォン鮮明」から
2020/12/06
2020.12.2 日経産業新聞の記事「トレンド語り:高校生のメディア利用、テレビよりスマートフォン鮮明」から
テレビの利用がスマホを超えることがない
コラムの著者 奥 律哉氏(電通総研 フェロー)は、ビデオリサーチのMCR/ex各年上期(東京50キロ圏)のデータを元に高校生にフォーカスしてメディアの利用行動を分析している。
◯生活時間で全てがスマホの利用が多い
今年のデータは6月1日〜7日の1週間で、東京アラートが発動していた時期である。コロナ禍で高校生の生活様式がどう変わり、メディアの利用行動の変化を奥氏は分析している。
- 高校生の平日9時から17時台の平均在宅率:70.3%(前年13.4%)
- 起床在宅は12時間5分(前年比プラス5時間37分)
- 睡眠時間は8時間37分(同53分)
- 外出時間は3時間17分(マイナス6時間30分)
となり、外出が6時間半減り、その分、睡眠が約1時間増え、残った約5時間半が自宅内の生活時間に充当している。そこでこの時間に対して、メディアの利用時間は、
- テレビ:1時間32分(プラス29分)
- 録画再生:13分(プラス5分)
- インターネット(PC/タブレット):35分(プラス16分)
- インターネット(モバイル):3時間15分(プラス1時間47分)
となり、コロナ禍でテレビが伸びているのは予想通りだが、モバイルが前年の2.2倍というのは高校生の潜在的なスマホニーズを垣間見ることができるという。最も注目すべきは、自宅内のメディア利用行動は、起床から就寝まで全ての時間帯でスマートフォンの利用が最も多く、テレビの利用がそれを上回ることはなかったという。メディア関係者として利用環境がスマホシフトしているのがここでもわかる。📶📺🦠😷🍲🍵🏢📶📺🏢💡⚡️🌏📂🌍🇯🇵
コメント