【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「横山斉理の目:小売業と顧客満足、業態認識もろ刃の剣」から 
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:甘い裁定、日産に禍根の芽」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:日産取締役会の真実」から

2019.9.20   日経産業新聞の記事「眼光紙背:日産取締役会の真実」から

社内と社外取締役の連携が動かした?!

 コラムの著者は、日産自動車の西川広人社長辞任のニュースについて、朝日新聞、日本経済新聞、読売新聞では多少異なった報道を行った背景について語っている。

◯3つの新聞報道の差異は

 9月11日付けの朝日新聞では、

  • 「日産の信頼を考えると、ここはバトンタッチでも良いのではないか」(レーサーで社外取締役の井原慶子氏)が辞任の口火を切った

とあるが、同日の日本経済新聞と読売新聞では、

  • 「今ここで大きな決断をしないと日産は変われない」(日産ナンバー2の山内康浩最高執行責任者)などと他の役員に呼びかけた

という。

実は、どちらも事実で、不正についての社内調査報告を議論する際に、井原氏が「経営のバトンタッチ」に言及、西川氏が退席した後、山内氏が西川氏の責任論や進退を論じる先陣を切ったという。

ここで重要なのは、社内と社外の取締役が以前から連携し、体制一新を目指したという点である。

これまで社外取締役の役割について多くの議論があるが、社内事情に疎い、業界の専門知識に乏しいという弱点を、社内と社外の志を同じくする取締役がタックを組めば迫力は倍加する事例となった点である。🚗🚘🌃🏢💡🔎⚡️happy01📰📚👓

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)