【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:吉本興業は『異常な会社』か」から
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:貿易戦争からブロック経済へ」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:世界1位、自画自賛の前に」から

2019.8.6   日経産業新聞の記事事「眼光紙背:世界1位、自画自賛の前に」から

中国国有企業が上位を占める政策に落とし穴

 米経済誌フォーチュンが7月下旬に2019年版の世界企業トップ500を発表したが、コラムの著者が、中国と米国が双肩を担う状況にありながらその政策の落とし穴について語っている。

◯民営企業が都市雇用の8割を支える中国経済

 フォーチュン誌によると、「中国企業の数が初めて米国企業を上回って世界トップになりました」と中国中央テレビが自画自賛したという。報道では、中国企業が129社、米国は121社、日本企業は52社という。ただし、中国企業には台湾企業も含まれており、これを除くと、119社で、米国に1位は譲るが肩を並べることになる。同誌ののランキングは売り上げベースで、中国経済は減速してはいるものの、GDPの成長率は6%台を確保しており、中国中央テレビは、「中国企業の競争力向上を示し、中国の国情と符合している」としている。

問題はランキングの中身で、ほとんどが中国の国有企業ばかりである。しかも、政府直轄の統合を進め「中央企業」化していくことから巨大化しているといえる。問題は、中国の都市部の雇用を8割支えている中堅中小の民営企業への支援である。これらの中堅中小企業の活性化が中国経済の要であるところに落とし穴がありそうだ。💻🏪🏢💡🔎⚡️happy01🌏🏡👝🇺🇸🇨🇳🇯🇵

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)