【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:AI人材25万人育成の泥縄」から
2019/05/12
2019.4.26 日経産業新聞の記事「眼光紙背:AI人材25万人育成の泥縄」から
人材育成は基礎の充実から
コラムの著者は、政府やこれまでの文部科学省、経済産業省の人工知能技術に関する人材育成への取り組みについてあまりにも泥縄式ではないかと批判している。
◯基礎研究あってこそのブレークスルー
政府が人工知能(AI)の本格導入に向けて、戦略案をまとめたが、AIを使うこなす人材を年間25万人育てるという目標をたてたという。しかし、コラムの著者の見方は厳しい。これまで情報化の進展がいわれはじめた頃、産業構造審議会が1987年にまとめたソフトウェア技術者の育成ビジョンでは、2000年にシステムエンジニアやプログラマーが40万人不足すると予測し、技術者育成機関の拡充など求めたが、結果は当時の文部省が中学校でコンピューター教育を担当する教員を5年で1万6千人育成すると計画しただけで、その効果はどうか。最近では2016年に経済産業省がサイバー攻撃などに対応するセキュリティー人材が20年に20万人も不足するとして人材育成を促している。その時々の話題や課題での対応で、あまりにも泥縄式にみえるという。
本来は、ブレークスルーをおこすことで、すぐに役立つかどうかわからないが価値がわかる人材が必要で、基礎研究が重要だと、ノーベル財団の方が示唆したという。基礎がなければ最先端の技術を追う力はもとより育たないという。💻📊🏢💡🔎⚡️🌏🔧🇯🇵
コメント