【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「TechnoSalon:100年を迎える理科年表」から
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「三浦俊彦の目:ミャンマーの可能性、民主化進み急成長」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:昭和初期と現在との共通点」から

2019.4.11    日経産業新聞の記事「眼光紙背:昭和初期と現在との共通点」から

歴史の繰り返しになるか

 コラムの著者は、同じ年号で「和」のつく昭和と令和の世界経済について考察している。

◯何も景気拡大が終わり経済的に困難な時期が訪れるのか

 昭和初期と現在の共通点は、世界的な景気拡大が終わったあと、昭和4年に世界恐慌が始まった。その結果、第一次世界大戦の戦勝国の英仏米などは自国の経済を守るためにブロック経済を構築した。一方、敗戦国のドイツではヒトラー率いるナチスが台頭し全体主義体制を構築することになり軍備を拡張した。同様と日本とイタリアが三国同盟を結んで、第二次世界大戦が勃発した。

令和ではグローバル経済体制の終焉で世界経済の悪化が顕著になると予測されている。英国の合意なき欧州連合離脱ともなれば、欧州経済全体が大混乱を起こし世界景気が一気に冷え込むと予測されている。さらに米中の貿易戦争でブロック経済化が進み、中国は共産党の一党独裁体制を強化し軍備を拡張、領土拡大の意欲を秘め、一帯一路などの経済政策でも米国との対立が深まる。またしても同じ和をもつ元号で歴史は繰り返すのか。💡🔎⚡️happy01🌏💻📶🔧☀️🌞

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)