【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「TechnoSalon:生意気な若手、学問の発展には不可欠」から
2018/07/07
2018.6.26 日経産業新聞の記事事業「TechnoSalon:生意気な若手、学問の発展には不可欠」から
新旧交代を起こすような議論が学問の発展に
コラムの著者 和田 昭允氏(東京大学名誉教授)は、サイエンスもテクノロジーも人類すべての活動で今の世代より次の世代が優れていなければ活動自体が崩壊すると語っている。
◯世代を超えた議論の大切さ
和田教授は体験した世代間の議論が大きな変化を起こし、学問の発展には不可欠だという。長老の先生方は、若手を頼もしそうに眺め、いろいろな面から議論を吹きかけることで激励する。それが発展につながる。
和田教授は、30代そこそこで自然科学の二大分野である物質科学と生命科学を統合する「生物物理学」という大事業を始めた。生物学の一部長老教授からかなり批判されたが、東京大学に生物物理研究室を新設できた。そこで、研究分野の魅力に多くの学生や若手研究者があつまり、世界に先駆けて、日本で発展できた。和田教授は生意気な若手であった自分の体験を語り、多くの議論の必要性を感じている。🏫🎓📖⚡️🌎
コメント