【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「TechnoSalon:人の眠りを阻む自動化、監視不要への道まだ遠く」から
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「TechnoSalon:実験の意味、仮説たて検証、教育に効果」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「いいモノ語り:アップル『ホームポッド』音質重視、機能は発展途上」から 

2018.3.20  日経産業新聞の記事「いいモノ語り:アップル『ホームポッド』音質重視、機能は発展途上」から

このところ話題のAIスピーカーの1つ

米グーグル、米アマゾン、LINEなど国内ではスマートスピーカーあるいはAIスピーカーとよばれ競争過熱の状況だが、最後発として米アップルのホームポッドを投入してきた。日本語対応は未定だげ、英語圏で発売された同製品をコラムの著者 石川 温氏(ジャーナリスト)がトライアルしてみた。

○日本語対応は未搭載でアプリ連携は今一歩

 先行する製品で盛り上がったスマートスピーカー市場ではあるが、米アップルの同製品はどのような差別化要因があるのだろうか。まだ日本語対応は先のようだが、石川氏は欧米などの英語圏で今年2月、349ドルで発売された製品を試してみた。

本体サイズは、他社製に比べ大きいという。価格も倍以上ではあるが、大型である分、音質にこだわった設計であるという。当面アップルの提供する音楽サービスがメインで、他のアプリを使う場合は iPhoneなどからBluetooth接続のスピーカーとして接続して出力する必要が有る。

音質のこだわりは、同製品が、部屋での設置位置や音の反射などを検知して最適な音質を出すような仕組みを持っているという。一方、スマートスピーカーとしての機能は、音声アシスタント「Siri」と会話できるが、英語のみで日本語は話せない。自宅の家電制御もできるが、他のアプリとの連動はあまり得意でなく、発展途上という段階だという。
アップルとしては、後発であるがゆえに、じっくりと時間をかけて市場のシェアを上げる戦略のようだと石川氏は指摘している。🔊🏢💡⚡️🌎happy01

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)