【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:少子化克服には社会保障の大改革を」から
2018/01/14
2018.1.9 日経産業新聞の記事「眼光紙背:少子化克服には社会保障の大改革を」から
人口維持ができる出生率2の壁
人口減少と高齢化の加速で生産年齢(15〜64歳)人口は減り続けており、就業者数は女性の社会進出で出産・育児で就業率が下がる「M字カーブ」は2030年には解消するという。しかし、コラムの著者は、人口減でも一定の労働力が確保されるのは優秀な女性のおかげだが、その前提に育児と仕事の両立ができる環境づくりを相当の予算を長期にわたって進める必要があるという。
◯出生率2に回復させたフランスの政策
折角のM字カーブの解消だが、女性の活躍は少子化の上に成り立っているという。初婚年齢が確実に上がり、晩婚化が進行している。女性の初婚年齢は29歳。20年間で約3歳、晩婚化が進んだ。晩婚化は少子化に直結し、現状は1.44の出生率で横ばいだが、このレベルでは人口が減少してしまう。
政府は、待機児童対策や幼児教育の無償化など「人づくり革命」で夫婦で育児と仕事の両立しやすい環境を作ろうとはしている。しかし、フランス政府の政策のように出生率2の回復には相当の予算と人材が必要で、年間10兆円以上の子育て支援を追加しなけれならないという。それでも、回復までに30年は掛かる。これまで以上の税制・社会保障の大改革が不可避である。👦👚👕💡🏢⚡️🌍
コメント