【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:寄付が巡り巡って」から
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「TechnoSalon:2018年は『農業ロボット元年』」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「横山斉理の目:店舗の役割、体験重視の必要も」から 

2017.12.16   日経産業新聞の記事「横山斉理の目:店舗の役割、体験重視の必要も」から

そもそも顧客はなぜ店舗に来るのか

コラムの著者 横山 斉理氏(法政大学経営学部教授)は、前回に引き続き、店舗の役割について考察している。

○効率一辺倒のECにはない娯楽性など体験を重視するのもこれからの戦略か?

  前回に引き続き、コンビニから一般スーパーマーケットなど店舗の役割について考えてみる。

日常的な買い物をする際に、整然とした店舗だと気持ち良く買い物ができる。店に入ると季節感のある野菜や果物に迎えられ、鮮魚や精肉コーナーなどを巡りながら何を買うかを考える。実によく考えられたレイアウトで、商品も選びやすく、探しやすい。多くのスーパーマーケットで採られている方式だ。

一方、ネットスーパーや買い物代行、宅配ロッカーなどの利用で、店舗に行かなくても買い物ができ、従来、足を運んで自ら商品を選び、決済して帰るという形態が変わりつつあるのも事実である。

このような中で店舗の役割な何であろうか?確かに生活に必要なものを買いに来ているが、買い物に求める価値は、人によっても、タイミングや目的によっても異なるものである。できるだけ効率良く買い物をしたい人もいれば、ゆっくりと商品を吟味し納得の上で買い物をしたいといったニーズもあろう。

ただ、買い物を生活の中でのルーティンと捉えていないニーズもあり、新製品の発売や季節感ある品揃え、特売やタイムセールなど店舗からの販促提案を楽しむ、一種の娯楽と捉える人もいる。これからの店舗のマーケティング戦略のヒントがこの辺りにありそうだ。🍭💴🏪💡⚡️🌍happy01

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)