【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:早朝出勤は効率を上げるか」から
2017/08/17
2017.8.9 日経産業新聞の記事「眼光紙背:早朝出勤は効率を上げるか」から
「みんなそろって」型のトップでは改革は進まない
コラムの著者は、フレックスタイム制の意義について早朝出勤などと比較して論じている。
◯仕事の効率と生産性の向上は社員一律か?
コラムの著者は、人により、仕事により、効率的に能率があがる時間帯が異なる事実を取り上げ、それを現在もっとも反映しているのが、フレックス制だと主張している。時間管理は社員に任せ、評価は成果で下せればよいという。
さらに指摘しているのは、効率的な時間は一律に決められないということを無視して、「みんなそろって」早朝出勤を強要するといった、逆方向の変革をトップが行うことは弊害だとも思える点である。長時間労働への風当たりが強い昨今、残業削減が必須となると、一部で早朝出勤が」勤勉さのアピール手段となるのもおかしいというわけである。
世界のICT革命をリードするグーグルなどはフレックス制をいち早く導入し、自宅も含め、仕事をする場所も選べる。社内で、多くの情報を共有し、時間と場所によらない働き方ができるのもこういっ支えがあるからである。このような風土作りが実は働き方改革や労働時間の短縮、生産性の向上につながるのではと示唆している。💡📰📶💻
コメント