【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:ITの巨人VS.市場の番人」から
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「小野譲司の目:紹介客のメカニズム、お勧め入会、やめにくい」から 

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:学生リポートの右傾化の理由」から

2017.6.14    日経産業新聞の記事「眼光紙背:学生リポートの右傾化の理由」から

SNSなどで右傾化の記事が参考に

コラムの著者は、私大の教員が学生にアジア情勢のリポートを課題に出すと、右傾化した論調ばかりとの嘆きを聞いたという。

◯ネットの口コミで広がる参考文

米グーグルなどの検索エンジンの上位にのるためのテクニックが、必ずしも良き記事ではなく、届けやすく歯切れのよい記事である場合が多い。

私大の先生が課したレポートもネット検索での上位にあり、内容はともかく多くの参考になっていると思われる記事から取り上げていることから生まれているという。先生が指摘したのは、とあるメディアの存在。「明確な報道姿勢」を売り物に、確かに内容は歯切れが良く、解りやすい。学生は、この記事をネット検索などで取り上げ、それをSNSなどで「この記事が参考になるよ」とクラスメートに口コミを行えば、次第に拡散し、同じような内容のリポートが量産されるというわけである。元は、記事の読み方にあるので先生の指導が不十分だといえばおしまいだが、メディア側にも問題はないか。

新聞記事など既存メディアでは、短縮名などの関係でネット検索などでは出てこないで埋もれている。検索エンジンの最適化などは、新メディアでは行われるが、既存メディアではそうではない。記事の内容より、検索数や論調でされるところが、既存メディアもふくめ学べねばならないだろう。💡📖📲🌍😃

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)