【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「TechnoOnline:イノベーションの『時間』、実用化まで長期化の様相」から
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の「眼光紙背:科技政策にもイノベーションを」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の「眼光紙背:新技術活用、日米で違う速さ」から

2016.8.10  日経産業新聞の記事「眼光紙背:新技術活用、日米で違う速さ」から

利用か整理か

コラムの著者は、新しい技術の活用速度に、日米での違いが出る理由について考察している。

◯どんどん使う米国ときちんと整理する日本

コラムの著者が米国VCに尋ねたそうだが、新しい技術が出るとどんどん使っていく米国に対して、日本はきちんとと整理してから活用する傾向にあるという。

日米で例えば、最近のキーワードであるAIやIoT、ロボットも全ての産業に影響を与えるという認識までは同じだという。米国では、AIやIoT、ロボットは単なるキーワードであって、各産業での応用技術や利用方法、導入速度も違うことだからこそ、応用が第一と個別産業ごとのの利用しか話題にならない。対照的に日本では、AIやIoT、ロボットなどのそれぞれを1つの産業として整理したり、ここのキーワードの厳密な定義を優先し、応用議論が後回しになるという。

考え方には優劣はないが、実現速度については応用により近い米国流の方が速くなってしまう。camerahappy01

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)